2017年12月
2017年12月30日
万有引力餅つき大会2017
19:00から「田園に死す」や万有引力公演の映像が放映される。
恵篤さんが乾杯の音頭を取り、開宴。
そこから全員がお餅をつけるようにと、6回まわし。
餅米が炊き上がると「狂女節」が大音量で流れ、厨房から花道を通って舞台に用意された臼まで熱々の米が運ばれる。万有女優陣が厨房とドリンクカウンターとを守っている。男優陣は捏ねたり、ついたりの力仕事。シーザー氏も舞台上で「(次お前行け)」みたいな指示をしている。今日も演出家だ。
最初は恵篤さんとシーザー氏。おふたりともとても力強い杵使い!
「よいしょ!」「よいしょー!」「一番餅は縁起物だよ!食べたら風邪ひかないの、全員食べて!」「まだついてない人、前に並んでー!」と完全に祭りである。
J・A・シーザー氏と。

幼稚園以来、つまり初めて一人で杵を持った餅搗き!

自分でついたお餅で作った丸餅をあんころ餅にして、きな粉をまぶしていただいた。

わたしは自ら志願して丸餅部隊に参入。滋賀県出身のささらのお客様に丸めかたを聞いたことがあったので、それを参考に勘でやってみたら綺麗に作れた。全員におみやげの鏡餅を持たせるため、5〜6人で、次々やってくる餅を延々丸め続けることになるとは思わなかった(笑)!
翌日が早いので二次会は行かなかったけれど、楽しい年末でした。
ありがとうございました。
万有の皆さん 、POOの りんさん・小島さん、おさかなさん(大上さん)、simizzyさんや、過去の万有出演者さんや、蘭妖子さん、「田園」演出のひとりである増田セバスチャンさん、身毒丸グッズデザインをなさった劇団イヌカレーさんもいらしてた。9月の事務所公演にご来場くださったa_kiraさんにもご挨拶。
「田園に死す」参加メンバーと再会。ねむちゃんは富山から来てくれた!

犬神サアカス團の犬神明さん、犬神凶子さんを発見。ワンマンライブは見に行くけれど、落ち着いて話すのは昭和さんのお別れ会以来か。凶子さんには「犬神抄」の声の出演(録音)のお礼を言えた。2018年に結成24周年だという。明さんはドラム歴40年くらいになるらしい。「身近にも10代から犬神ファンの俳優がいて、カラオケでよく『鎮魂歌〜レクイエム〜』とか歌うそうですよ」「ありがたいですねえ」。1999年ジァン・ジァン公演にバンドで出演してもらった時は凶子ちゃんの住まいが遠かったので、うちに連泊してもらった。「演劇の人って明日もあるのに毎晩飲むんだ、ってあの時は驚きました」とか懐かしい話も。
月蝕歌劇団の岬花音菜さんが、9月公演見たかったんです、と声をかけてくれる。昭和さんのいるころPOO公演でお会いしている。彼女はその後月蝕に参加し活躍中。「沙夜ちゃんとか真夢とか月蝕のお姉さんがたか”カオナかわいい”ってよく言ってますね」「青森も見に行ったし、一方的にはこもださん何度か見てるんですよ」。来年はご縁があるかな。
続きを読む
※撮影しました)FOXPILL CULT『人体模型への散歩者』MV公開
寒い雨の日と、稽古前の昼間に僭越ながらご依頼頂きまして、カメラを回してきました。
これで3回目。
FOXPILL CULTの最新MV『人体模型への散歩者』完全版(11/14解禁)です。
「人体模型への散歩者」MV制作
監督/造形:西邑卓哲(FOXPILL CULT)
ステンドグラス制作:ナカムラマサ首 http://variantvox.parasite.jp
撮影:こもだまり(昭和精吾事務所) http://www.osk.3web.ne.jp/~nanten/showa/
撮影補助 : 西邑卓哲
Director :Takaaki Nishimura(FOXPILL CULT)
Stained glass : Masakubi Nakamura
Camera : Mari Komoda
Camera Assistant : Takaaki Nishimura
-------------------------------------------------------------------
「人体模型への散歩者」(2018年発売シングルより)
作詞/作曲/編曲:西邑卓哲
song & words & arrangement : Takaaki Nishimura
Vocal , Guitar(L channel) , Synthesizer : 西邑卓哲
Guitar(R channel): Shinpei Morishige
Drums : Boo(DxUxS)
Bass : ハラワタ夢々
サポートベースのハラワタ夢々さんが入って初のMV。
ステンドグラスのナカムラマサ首氏は、9月の事務所公演にご来場くださって、名刺交換をしたばかり。
西邑さんとは前のバンドで対バンしているそうですが、今はステンドグラスアーティストという(それまでの経歴も含め)大変変わった経歴の持ち主。
訪れたアトリエはきちんと片付いていて、壁には数々の人物が描かれたステンドグラス。撮影前にコーヒーを出してくださったので、自己紹介に始まり話が弾む。あまりにエピソードが面白いので危うくそのまま時間切れになるところだった(笑)。私が夜から稽古だったので「そろそろ撮らなきゃ!」となりましたが、リミットがなければ延々話を聞いていたいところでした。
人物も魅力的。作品も独特。絵画で光を通してみることを前提としているというのが面白い。映像を人に当てる麻人楽に通じる発想があるかもしれないですね。
撮影に入ってから、映画撮影経験のあるマサ首さんが正しい方法(笑)を教えつつ手伝ってくださったり、なぜか三人で「こうしたらいいんじゃない?」と試行錯誤しアイデアを出しながらになったりして、とてもわくわくする時間でした。
名残惜しいが「今度ゆっくり居られる時にまたお邪魔します」と言い辞して稽古へ向かう。
楽しかったお陰で稽古も快調でした。感謝。
個人的には1:24あたりのステンドグラスシーンが、やった感あります。
この日より先に撮った全員集合の演奏シーンは、寒い雨の日に行った雰囲気ある建物。
三回目なので事前に絵コンテをもらっておいたし、多少は効率があがっているのではないだろうか。
本職じゃないわたしが撮るのだから、わたしがたくさん見ているFOXPILL CULTの皆さんのいいところを切り取ってくる役目だと思っています。
「こう撮りたい」って発想が湧くようになったから、そのための技術を覚えなきゃなと思う。
それはきっと麻人楽の撮影にも還元されるだろう。
そんなわけで、最新MV、ぜひご覧くださいませ。
この曲は、2018年一発めのFOXPILL CULT企画で発売する、
会場限定mini album『バクマクラ』に収録されます。
続きを読む
2017年12月28日
砂々良2017仕事納め

年に数回の、ゆきまりW出勤Dayにして砂々良忘年会的な日。
わたしは29日アディショナルタイム出勤だけど、ゆきちゃんは今日で年内仕事納めなので、
三人で早く集まって、恒例のすき焼きを食べる。
牛肉をふたりで買って、1月6日生まれのマスターの誕生日祝いに替えるというシステム。
マスターの故郷・愛媛ではすき焼きに、ごぼうの笹がきを入れるんだけど、結構うまいです。


[2017.12.28の着物]
椿柄のウール(富美子ママの)
半幅帯
珊瑚帯留(祖母の)
砂々良(ささら)お酒と料理の談話室@sasara620
12/28は仕事納めの方が多いので、砂々良も大賑わいでした。
2017/12/29 04:07:17
看板娘二人体制でお迎えしたのにてんやわんやでした。
皆さまご来店ありがとうございました!
お店は12/31〜1/4が休業。
12/30はマスターひとり営業です。
今… https://t.co/00JhoSu7KT
皆様のおかげで、今年砂々良は45周年も迎えることができました。
2018年もよろしくお願いいたします。
砂々良(ささら)お酒と料理の談話室@sasara620
【年末年始のささら営業】
2017/12/24 09:09:08
2017/12/28 通常営業/ゆき・まりW出勤
12/29 通常営業/まり
12/30 仕事納め/マスター単独
※早仕舞いの可能性あり
●12/31-1/4 おやすみ
2018/1/5 仕事始め・通… https://t.co/0tdGTYmxxG
お酒と料理の談話室 砂々良(ささら)
[住所]東京都新宿区西新宿6-16-12 第一丸善ビル地下1階
[TEL]03 3342 5795
[営業時間]17:30-23:30(休=日祝・年末年始)
[アクセス]都営大江戸線「西新宿五丁目」3分、丸ノ内線「西新宿」10分
●ささらにいらっしゃいませ(1ページだけの紹介ページ)
http://www.osk.3web.ne.jp/~nanten/air/sasara.html
●食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13081882/
2017年12月27日
廻天百眼16本目で10年目
CoRichに登録してある限りなので抜けているのがあるかもしれませんが、
来春の「殺しの神戯」で16本目の10年めでした。(旅公演は一つと数え、発狂上映会・ライブを除く)
2013年あたりからは本数減って見えますが、ライブとかショウを入れたらもう少しあります。
少し前に戯れに数えた毬子さん・ざっくんとの共演ステージ数は100を超えていた覚えがあるし、長い付き合いになりましたね。
過去の「この公演に携わっています」みたいなコメント欄にトチ狂ってるのがあったので、自戒を込めて載せておきます。(寝ぼけているのか…)

【CoRichのわたしの経歴のところに反映されている廻天百眼作品】
2018年2月 虚飾集団廻天百眼「殺しの神戯」@ザムザ阿佐谷
2017年2月 虚飾集団廻天百眼「悦楽乱歩遊戯」@ザムザ阿佐谷
2016年6月 虚飾集団廻天百眼「冥婚ゲシュタルト」@ザムザ阿佐谷
2015年10月 虚飾集団廻天百眼「屍のパレード」
東京@ザムザ阿佐谷/大阪@in→dependent theatre 2nd
2014年6月 虚飾集団廻天百眼「臘月記」@こまばアゴラ劇場
2014年2月 虚飾集団廻天百眼「冥婚ゲシュタルト」@ザムザ阿佐谷
2013年8月 虚飾集団廻天百眼「奴婢訓」@ザムザ阿佐谷
2012年11〜12月 虚飾集団廻天百眼「舞台版『少女椿』
東京@ザムザ阿佐谷/大阪@in→dependent theatre 2nd
2012年4月 虚飾集団廻天百眼「鬼姫」@ザムザ阿佐谷
※2012年1月 虚飾集団廻天百眼「発狂上映会」@OMEGA ALGEA
2011年10月 虚飾集団廻天百眼「少女椿」@ザムザ阿佐谷
2011年3月 虚飾集団廻天百眼「存ぜぬ快楽」@ザムザ阿佐谷
2010年9月 虚飾集団廻天百眼「夢屋」(「苺楽團と廻天百眼」)@池袋LIVE INN ROSA
2010年3月 虚飾集団廻天百眼「死ぬ機械」@萬劇場
2009年11月 虚飾集団廻天百眼「御霊祭御祭騒【トリプルキャスト公演】」@シアターPOO
2009年7月 虚飾集団廻天百眼「黒色サロス」@井の頭公園
2009年2月 虚飾集団廻天百眼「鬼姫」@タイニイアリス
※廻天百眼以外の出演一覧はこちらに
http://www.osk.3web.ne.jp/~nanten/air/info.html
2017年12月26日
犬猫まみれのクリスマス2017
今日から「公演終わったらね」の会合が目白押し。しかも24.25日は女子会だった…わたしは気にしないけど、なんかごめんね…(>_<)
そして年末年始には郵送やら資料整理やら来年度の予定など。
年の瀬っぽくなってきた。
12/22の会合はモーニング。

謎の物体は「こりもむにゃん」、ツボ押し猫である。

この日の会合相手が席を外してる間にそっとテーブルに出しておいた。帰ってきて、真面目な話の続きをし始めてしばらくしてから、これに気づいて「え?!」と言った。予想外の物体を見つけた時、人は本当に二度見するんだと知った。この会合の意味は、たぶん来年の春になる前頃にわかる。
==================
12/24は大人女子会。俳優とか脚本・演出とか、主宰とか、そんなことしてる面子で焼き鳥メインのお店を予約して語り合う。個人でする作業の、それぞれの作法聞くのって楽しい。鶏推しのお店だけど主に野菜と釜飯を食べた。わたしは池の下での習性で12月はビールばかり飲んでいる。
こもだまり[昭和精吾事務所]@mari_air
昨夜は焼き鳥を冠する店に入りながら「鶏らしいものは軟骨揚げしか頼まなかったねー」と談笑しつつ帰途に着いたが、クリスマスなのに鶏を食べなかったと気づき(本来七面鳥だよ、とかは置いといて)、ちょっと残念な気持ちになりました|ω・`)… https://t.co/oheJODBrZb
2017/12/25 05:12:02
帰宅して、例のシロサンタのクリスマスカードを作る。

==================
12/25は「こりもむにゃん」をくれたあの子とデートなので、もちろん連れて行く。

左右田歌鈴ちゃんである。
「こんなに可愛がってもらえてよかったー」

曰く「こもださんの待ち受けっぽい感じの顔してたから『これは…!』ってなりました」。
確かに似ている(表情が)。




※ちなみに紅夜さんも、顔合わせの日に当然のように猫靴下をくれた(うちにももともと何足かある)。紅夜も猫靴下を履く同志なのである。




猫マシュマロもいただいたことある…。


先日「ここ数年猫グッズもらうことが多いんだけど猫好きだと思われてるのかな?」
と言ったら友たちは、「は?」と呆れ顔をした。
「猫Tシャツ着てるんだからそりゃあ」「待受がアレだから……」
大島さんに「今日Tシャツもトートも待ち受けも猫じゃないですか。よく見たらパーカーも小さい猫柄(千鳥格子みたいなの)じゃないですか…!」と指摘されるまで無意識な猫尽くしで出かけるくらいには麻痺している。子供のころ、動物のついた服を着るのは子供かおばあちゃんだと思っていたが。(わたしもうおばあちゃんなんだわー!)
こもだまり[昭和精吾事務所]@mari_air
お誕生日にやってきた猫たち。
2017/12/24 12:15:47
歌鈴が[こりもむにゃん]を、
紅夜が猫靴下をくれた(同士よ…)。
「ここ数年猫をもらうことが多いんだけど猫好きだと思われてるのかな」と友人らに言ったら「猫Tシャツ着てたらそりゃあ」「待受がアレだから…… https://t.co/lRd490vLSr
こもだまり[昭和精吾事務所]@mari_air
歌鈴いわく「こもださんの待ち受けっぽい感じの顔してたから『これは…!』ってなりました」。
2017/12/24 12:34:01
たしかに、見事に同じ顔だち(笑)
かわいいねえ。
バンダナも白黒だしねえ。
(写真は引っ越しちゃった子のほう) https://t.co/bjFKhycVRm
こもだまり[昭和精吾事務所]@mari_air
かわいこちゃんと鶏食べま・くりスマスデートでした。(駄洒落…)
2017/12/26 01:22:44
池の下『葵上/班女』千秋楽を見て、たくさん考えてくれて、いろいろ話してくれた。「それ、わたしもその言葉で考えてた!」ってことがあって、とても刺激的でした。
まだか… https://t.co/nblS7PoaXa
歌鈴が池の下『葵上/班女』の感想を話してくれた。手帳のメモを見ながら、言葉を選んで大事に話してくれた。その中で驚いたのは「役者って、憑依型っていうか、役によって全然違う人物になる人もいるけど、こもださんは、けなしてるんじゃなくて、どんな役をやってもこもださんだなって思うんです。けなしてるんじゃないですよ(二度言った)。こもださんは人を殺さないけど、でも例え人を殺す役でも変じゃないから、ここんとこ考察した結果、これはこもださんの前世みたいなものなんだなって。この世界を生きてた時のこもださんなんだなって」というところ。
「わたし”前世”って言葉で歌鈴ちゃんに話したことあったっけ?」「ないですね。」「そっかー、すごいね、わたしもまったく同じその言葉で思ってたよ」。それがはっきりその言葉になったのは『鬼姫』の紅葉からで、特にあれは生まれ変わりの物語だから誘発されたところはあるけど、紅葉は前世だと思っている。『少女椿』の紅悦は元があるからか、ちょっとだけ遠くて親戚みたいな感じ。でも『冥婚ゲシュタルト』の麗華も、それより以前にやった当て書きの役は、前世みたいなものだと感じる。(振り返れば18歳の時に演じた、最初の当て書きの役のせい。稽古と現実とがリンクして、現実世界で騒動があった。)
鶏肉(特にささみ)が好きな歌鈴となので、今日は鶏肉料理のお店で延々鶏肉を食べた。普段は作品についてとか、目の前のことばかり話すから、そうじゃないことを話すのは新鮮だった。
歌鈴が何を好きで、どんな風にものを見るのかとか、なぜそう考えるようになったのかとか。終電まで延々話したけど、「役作りって、するの?」って話始まったところで時間切れ・お開きになったから、また今度続きをしよう。
歌鈴@utasuzu_karin
こちらは我が愛しき娘(こもだまりさん)とのデートの様子。こもださんはわたしがトチ狂ったこと言いだしても「おもしろーい!」って言ってくれるので好きです。 https://t.co/qzfEMFYpCf
2017/12/29 00:23:12
歌鈴はわたしを(あと実加りんと紅夜さんを)娘と呼ぶ。
お母さんまたね(笑)

こもだまり[昭和精吾事務所]@mari_air
来年は干支が戌なのでシロ先輩がたが張り切っています。犬神の上演予定はいまのところないけど、小屋から出すと上演予定がやってくるジンクスや如何に!
2017/12/26 17:43:34
うちには、他にも舞台経験のある犬がおり、やきもち焼くのでツーショット。
このごろ犬… https://t.co/d2L01OvlNg
犬猫まみれのクリスマスでした。
==================
新年は… ↓↓↓
こもだまり[昭和精吾事務所]@mari_air
新年早々のニャンサムウェア被害報告 https://t.co/HdoB9PzeTf
2018/01/01 19:51:42
2017年12月25日
Merry Christmas2017
今年も昭和精吾事務所とメンバーたちを応援してくださり、
ありがとうございました。
来年は七夕の頃にお会いできそうです。
年明けには追って発表いたします。
皆さま、楽しいクリスマスと穏やかな年の瀬をお過ごしくださいませ!
2017.12.25
昭和精吾事務所
こもだまり・シロ

わたしは池の下第25回公演『葵上/班女』が12/17に千秋楽を迎え、本年は仕事納め済み。
イッキさんは12/28のナレーションバトル『噛んだら終了!』と翌日にも「飛び出せ!ぽぽライブ!年忘れSP!Vol.3」 が控えています。
音楽統括の西邑卓哲さんは、FOXPILL CULTの年内ライブは12/13に終了、
来年早々の1/5のレコ発ライブに向けて準備中。
そして昨夜にはクリスマスプレゼント的に
2017年11月09日下北沢シェルター FOXPILL CULTワンマン公演のライブ映像を
一曲分公開したようです。☞ https://youtu.be/EDc82TWDkSU
年末年始あれこれ。
===
【イッキ】企画・出演
▼2017/12/28(木) 開場18:15・開演19:00
ナレーションバトル『噛んだら終了!』
会場:恵比寿天窓.switch(渋谷区恵比寿3-28-4)
前売2,000円(別途1ドリンク代600円)
企画:なめくじ劇場
販売元:株式会社アクロスエンタテインメント
☞ https://t.livepocket.jp/e/kandara2017
▼2017/12/29(金) 開場12:30・開演13:00
「飛び出せ!ぽぽライブ!年忘れSP!Vol.3」昼の部
☞ https://t.livepocket.jp/e/popolive3d
▼2017/12/29(金) 開場18:00・開演18:30
「飛び出せ!ぽぽライブ!年忘れSP!Vol.3」夜の部
☞ https://t.livepocket.jp/e/popolive3n(完売)
会場:恵比寿天窓.switch(渋谷区恵比寿3-28-4)
前売3,000円(別途1ドリンク代600円)
販売元:株式会社アクロスエンタテインメント
===
【西邑卓哲(FOXPILL CULT)】企画・出演
▼2018年01月05日(金) 開場19時・開演19時半
U.F.O.CLUB 22周年記念& FOXPILL CULTシングル発売記念正月公演
「ポトラッチデッド vol.26 -お正月!!バクマクラ-」
出演:FOXPILL CULT/RUINS alone/BACTERIA/COLLAPSE
前売2500円・当日2800円
☞ http://foxpill.com/live.html
===
【こもだまり】出演・演出補佐 /【西邑卓哲】音楽監督・出演
▼2018年2月25日〜3月4日
虚飾集団廻天百眼 劇場本公演『殺しの神戯』ザムザ阿佐谷
脚本/演出:石井飛鳥
音楽監督:西邑卓哲(FOXPILL CULT)
演出補佐:こもだまり(昭和精吾事務所)
☞ http://www.kaitenhyakume.com/s18.php
2017年12月21日
ポスターハリス・カンパニー30周年記念『現代演劇ポスター展2017−の記憶、時代の記憶、デザインの記憶、都市の記憶』1/10迄
昭和精吾事務所の音楽統括・西邑卓哲さんと出席してきました。
(イッキさんは28・29の本番を控えており欠席)
ヒカリエ・ホールの入口には寺山さん!

主催はお忙しそうだったので、パネルの笹目さんと来場記念写真。

蘭妖子氏、寺山偏陸氏、高田恵篤氏らのお姿が。(蘭さんとはエレベーター前で会って、話し込んでいたら9階まで行っちゃった)
万有引力の山田桜子さんや、脚本家の福田光一さん、百眼で共演した劇団ロオルの本山由乃さんにも会いました。
所狭しと吊られた歴史の数々。3つの会場があって、今日見たヒカリエだけでもかなり時間を要します。天井桟敷や唐組、パルコプロデュース、万有引力の古いポスターもたくさん見られます。
横尾忠則さんはじめ、名だたる方々のデザインだから絵としても楽しめるけど、情報量も多い。
「この方たちこんなところで共演していたんだ!」と知ったり、「この時は俺まだ研究生だから名前が小さいんだよね(恵篤さん談)」とか。桟敷や万有のポスターに、市川正さんや、10年以上前に共演したことにある中村亮さんのお名前をみつけたり、チラシやスライドで見たことのある天井桟敷公演のポスターも、実物を間近に見られて嬉しかった。
唐組のチラシに常川博行さんのお名前をみつけもした。(すぐ写メって送りました)
会場内は【撮影可】なので、いらしたらぜひ記念撮影して、SNSで拡散してとのことです!

海外遠征の「犬神」のチラシには昭和精吾の名前が誤植になっています。確かめて。

「渋谷を回遊する」という意図の企画だそうで、笹目さんご自身による3会場をめぐるギャラリーツアー(12/23、1/2、1/3 先着50名様)や、関係者のトークショーもあります。
詳しくは公式サイトにて。
http://posterharis.com/02017/12/gendaiengeki/
ポスターハリスギャラリー(ポスターハリス・カンパニー)30周年記念
「現代演劇ポスター展2017−の記憶、時代の記憶、デザインの記憶、都市の記憶」
場所:ヒカリエホール ホールB、渋谷キャスト スペース、アツコバルー
会期:2017/12/21(木)〜2018/1/10(水)
時間:11:00〜20:00(最終入場 19:30まで)
入場料:3会場フリーパス(初回入場時の会場でチケットの半券を回収)
【 前売 】:一般1300円/大学生500円/高校生以下無料
【 当日 】:一般1500円/大学生700円/高校生以下無料
【セット割引券】ペア券(2枚セット)2500円/トリプル券(3枚セット)3690円
※セット割引券はチケットぴあのみ
(取扱サービス休止期間:2018年1月2日(火)23:00 〜 1月5日(金)18:00(予定))
※障がい者手帳をお持ちの方とその同伴者(1名まで)は無料、各種証明書をご提示ください。
ヒカリエホールには懐かしきジァン・ジァン椅子があったので、座ってきました。
あれからもう18年経つんですね。
閉館の時わたしも「椅子ほしければどうぞ」って言われたんですけど、あの時のわたしに「もらっておきなさい!」と言いに行きたい(笑)。歴史というのはこういうものなんですね。

2017年12月17日
満員御礼)池の下 第25回公演『葵上/班女』
池の下 第25回公演『葵上/班女』
〜三島由紀夫「近代能楽集」より
演出・美術:長野和文
おかげさまでぶじ終幕です。
ご来場と応援、誠にありがとうございました。
愛について、たくさん考えた2ヶ月間でした。
ひとまずは見届けてくださった皆様と、関係者の皆様に御礼を。
とてもしあわせな時間でした。
集合写真!
『葵上』(役名:俳優)
六条康子:稲川実加
若林光 :平澤遥
若林葵 :芹澤あい
看護婦 :こもだまり

『班女』(役名:俳優)
花子 :稲川実加
実子 :こもだまり
吉雄 :平澤遥

続きを読む