今日は砂々良最終出勤なので、着物で。
毎年恒例、ささらのママの着物。
先週の金曜とか、昨日で仕事納めのところが多かったので、「今日は暇だよ」とマスターは言っていたけれど、今日までの会社のかたや、常連さんがたが来てくれたので、穏やかながら賑やかだった。
ゆきちゃんとふたり揃っての営業は年に数回しかないから会えて嬉しい。
ゆきちゃんは前に用事があって着物で来られなかったんだけど、「やっぱり着物でお店にいるといいねえ」と言う。「前も同じこと言ってたよ」と言ったら笑ってた。ママの着物でお店にいると、ママがいるみたいな気がするんだって。「これ前の年末にも着てたよね?」「よく覚えてるね。一昨年着たよ」「ママの箪笥で見た時かわいいなって思ってたんだけど、コーディネイト難しいと思って貰わなかったの。まりちゃんが着てるのみて、なるほどねって思ったから覚えてる」んだそうだ。

2009.12.29
着物 ウール 大きな亀甲に花、地は細格子柄
帯 半幅 オレンジにかんざし模様
半襟 ちりめん、5色ストライプ
帯締 うぐいす色の三分紐
帯留 さんご
ブローチ 緑の実
毎年恒例、ささらのママの着物。
先週の金曜とか、昨日で仕事納めのところが多かったので、「今日は暇だよ」とマスターは言っていたけれど、今日までの会社のかたや、常連さんがたが来てくれたので、穏やかながら賑やかだった。
ゆきちゃんとふたり揃っての営業は年に数回しかないから会えて嬉しい。
ゆきちゃんは前に用事があって着物で来られなかったんだけど、「やっぱり着物でお店にいるといいねえ」と言う。「前も同じこと言ってたよ」と言ったら笑ってた。ママの着物でお店にいると、ママがいるみたいな気がするんだって。「これ前の年末にも着てたよね?」「よく覚えてるね。一昨年着たよ」「ママの箪笥で見た時かわいいなって思ってたんだけど、コーディネイト難しいと思って貰わなかったの。まりちゃんが着てるのみて、なるほどねって思ったから覚えてる」んだそうだ。

2009.12.29
着物 ウール 大きな亀甲に花、地は細格子柄
帯 半幅 オレンジにかんざし模様
半襟 ちりめん、5色ストライプ
帯締 うぐいす色の三分紐
帯留 さんご
ブローチ 緑の実
着物とブローチと半襟はママの。
柄の半襟って難しくてなかなか使えなかったんだけど、やっと出番が来た。
一昨年の年末はこんな感じ。帯も半襟も白ですっきりしてるね。

お客様も落ちついたので、カウンターに座ってマスターにお酒をいただく。
ゆきちゃんとふたりで金箔入りの祝い酒を近所の酒屋さんで買って来て、マスターへのお歳暮とする。
例年はそれをいただくんだけど(結局自分たちで飲むのね)、金箔入りなのでそれは新年用にして、マスターがとっておきのお酒を出してくれた。〆張鶴の純米吟醸・純。吟醸酒だけどちょいぬる燗で飲むほうが香りが立って気分がいい。お米の甘さがやわらかくてやさしい感じ。ほんわかするね。おいしい。
そんな頃、常連のOさんが仕事あがりでやってきた。マスターと積もる話もありそうなので、ゆきちゃんとふたりでお先に失礼して、ラーメンスープを自作しているから食べにおいでと言ってくれてたお友達の家に押し掛けることにして東中野へ向かう。急襲なのに全く慌てる様子がない。部屋もキッチンも片付いてて「じゃあ麺買って来るから待ってて」と出掛けた間にふたりでDS-iのカメラ機能で勝手にアホ顔写真を撮って遊んだりしてたらスープの入った土鍋に麺を入れてくれて、みんなでつつく。天一が好きな人なので天一スープを目指してると聞いてたので、もっと重いかと思ったけど、思ったよりさっぱり(思ったよりであって、さっぱりはしてないんだけど)で、おいしかった。ゆきちゃんも「これで鍋したい!」と言ってた。ごちそうさまでした。
家に帰って年始に義兄さんに返す予定の「美味しんぼ」をぱらぱらと見返していたら、ささらで今日呑んだ純のことが出ていた。山岡さんもぬる燗をすすめていたよ!
柄の半襟って難しくてなかなか使えなかったんだけど、やっと出番が来た。
一昨年の年末はこんな感じ。帯も半襟も白ですっきりしてるね。

お客様も落ちついたので、カウンターに座ってマスターにお酒をいただく。
ゆきちゃんとふたりで金箔入りの祝い酒を近所の酒屋さんで買って来て、マスターへのお歳暮とする。
例年はそれをいただくんだけど(結局自分たちで飲むのね)、金箔入りなのでそれは新年用にして、マスターがとっておきのお酒を出してくれた。〆張鶴の純米吟醸・純。吟醸酒だけどちょいぬる燗で飲むほうが香りが立って気分がいい。お米の甘さがやわらかくてやさしい感じ。ほんわかするね。おいしい。
そんな頃、常連のOさんが仕事あがりでやってきた。マスターと積もる話もありそうなので、ゆきちゃんとふたりでお先に失礼して、ラーメンスープを自作しているから食べにおいでと言ってくれてたお友達の家に押し掛けることにして東中野へ向かう。急襲なのに全く慌てる様子がない。部屋もキッチンも片付いてて「じゃあ麺買って来るから待ってて」と出掛けた間にふたりでDS-iのカメラ機能で勝手にアホ顔写真を撮って遊んだりしてたらスープの入った土鍋に麺を入れてくれて、みんなでつつく。天一が好きな人なので天一スープを目指してると聞いてたので、もっと重いかと思ったけど、思ったよりさっぱり(思ったよりであって、さっぱりはしてないんだけど)で、おいしかった。ゆきちゃんも「これで鍋したい!」と言ってた。ごちそうさまでした。
家に帰って年始に義兄さんに返す予定の「美味しんぼ」をぱらぱらと見返していたら、ささらで今日呑んだ純のことが出ていた。山岡さんもぬる燗をすすめていたよ!