Air*Log

語り歌う女優、こもだまりの製作日誌(2005〜)。 演劇・語り・ライブ等の上演情報や、稽古や、思索。 昭和精吾事務所 二代目代表。脚本・演出家。麻邑楽×麻人楽。 ヒューマンアカデミー演技講師。

2006年07月

胡蝶ノ夢 第五夜 (胡蝶ノ夢ライブ)

060730胡蝶ゆきお友達の阿部由輝子ちゃんとYukariちゃんのいるバンド、胡蝶ノ夢のライブを見に行く。
ゆきちゃんは役者として舞台にいるのは何度も見ているけど、日常でないYukariちゃんを見るのは初めて。

セッティング中、閉まった幕の前で、Vo.のゆきちゃんは人形振りをしている。おお!アングラですなあ。
せっかく動いているのに明かりが当たらなくて、会場の人は気が利かないなあと思う(あとで聞いたら当てない演出だったそうだが、もったいなかったな)。YukariちゃんのオープニングMCあって、第五夜の幕が開く。
(写真は、MCに合わせて人形振りするゆきちゃん)続きを読む

越谷花火大会

060729ゆかた甥っ子・姪っ子のいる越谷では、今日結構な大規模な花火大会があるらしいので、遊びに行く。
今年新調した白い綿紅梅の金魚のゆかたに、初めて袖を通す。
帯は、自由が丘で母と買った、青の麻の葉模様の帯。
下駄は母方の祖母のもの。
かおりちゃんからもらった巾着が今週も活躍。

・・・そういえばこの浴衣を買った時の日記はまだ書き上げてないんだった(笑)

続きを読む

蘭妖子さんの朗読会に参加

060724花と本今日は都内の盲学校で行われる、蘭妖子さんの「歌と朗読の会」。
名古屋公演でご一緒した縁で直々に声をかけていただき、わたしも出演することになった。
寺山さんの作品ばかりで、ひとつだけ、絵本「あらしのよるに」を入れてある。
わたしは寺山さんの詩の朗読ひとつと、「あらしのよるに」のヤギ役、「しあわせ それともふしあわせ」の歌の間奏のなかで、村松真理子さんと一緒に質問をする役まわり。
「あらしのよるに」は何年か前、とき緒さんが紹介してくれたので、読んだことがあった。

絵本の役が「やぎ」なので、私は白い衣装を、と稽古段階では話していた。が、前日にいただいた電話で「やっぱり衣装は、ワークショップって感じでみんな黒にしようと思うの」と蘭さんが言うので、黒いパンツに黒いシャツを用意した。
蘭さんは前日まで、試行錯誤しているのだわ。名古屋公演の時も、ぎりぎりまでMDを聞いてイメージトレーニングしていたし、楽しようという発想が微塵もない。お稽古でも、時間の許す限り何度でも繰り返す。なにしろ出し惜しみしないのだ。続きを読む

とき緒さんと、着物で谷中へ

とき緒さんと第3回着物デート。
060722帯巾着天気が不安定だったから、起きてから相談しようということで、朝連絡を取ると、とき緒さんたら昨日から体調不良らしい。
それでも薬を飲んでいればだいぶいいというので、着物で出掛けることにする。

坂戸が小さい頃住んでいたという谷中。私は歩くのも初めて。

とき緒さんは、綿紅梅の浴衣(去年、花火の時に一度見ている)にピンクの半幅帯を割角出しにして帯締、私が今年のお誕生日にあげた刺繍のシルクの手提げ。(ご愛用ありがとう)
わたしの巾着は、先週さっちゃん(ささらマスターの姪御さん)からいただいたもの。
着物は、ささらママの。雨予報で断念したけど、15日のシンフォニークルーズに着ていく予定にしてたもの。紗の小紋、半幅帯を割角出しにして、帯締、祖母の形見の珊瑚の帯留。
示し合わせてもないのにふたりとも割角出しに帯締め。

なんという気の合いよう?続きを読む

ガソリンお持ち帰り

いかにも降ってきそうだったけど、高田馬場から落合にいくつかお届けもので回るため、バイクで出動。
下落合から西早稲田に向かう、新目白通り(明治通り手前)で突然エンスト。不覚にもガス欠!!もうエンジンはかけられない。
そんな折、小雨がぱらぱらと・・・どうしよう。続きを読む

シンフォニー号クルージング

060715食べるまり(ゆき撮影)砂々良の三人娘で、シンフォニー号ランチクルーズ。

マスターが「慰安旅行がわりに、三人でいってらっしゃい」と言ってくれたのだ。
当然マスターも一緒と思いきや、「小娘と行くのはやだよ」と笑う。本当はママと乗った船に思い出が蘇っちゃうかららしいけど。


10時20分、浜松町で待ちあわせ。昼間にゆかりんと会うのは初めてで、なんだか新鮮(笑)。
今日のゆかりんはタイトスカート。パンツ姿しか見た事なくて知らなかったけど、スタイルいい。きれいな足だわ。
わたしはママの着物の予定だったけど、にわか雨予報が出ていて断念し、黒のワンピース。ゆきちゃんは白のワンピース。
三人集まるのは、去年の仕事納め以来だから、半年ぶり。日の出桟橋まで歩く途中、ビルの掲示板に出ている表示は、さ・・・38度?! これ、気温? 体温だとしても熱出てるよね。続きを読む

新生・第十三号雑居房ライブ vol.7

7/8(土)第十三号雑居房 第11戒ライブ/神楽坂ディメンジョン


死神、カレイドサウンズ、神楽坂ディメンジョン合同企画
『結局、いったい何を合同したのか分からないが、個々が独立していることだけは確かである、合掌である』


W/遺伝子組換えこども会、クリトリス・ガールズ、断絶間、王様と下僕、死神

曲目
1.八つ墓村祭り!
2.この街から抜け出せない・・・
3.赤線ブルース (新曲)
4.畸形の天女
5.夜の唄

土曜日も、ディメンジョンも、死神さん企画も初めてという、アウェイ戦である。合掌である。
(註・「合掌である」は死神さんの決め台詞)

続きを読む
🏠昭和精吾事務所(SSJ)代表|ACM:::メンバー ▫️語り歌う女優|演出▫️もと天井桟敷の昭和精吾の語りを継承すべく|寺山修司・岸田理生上演|詩劇と音楽劇|語りWS|ヒューマンアカデミー講師 2018-2024|🎤声宅録可能|ご依頼📮info@showaseigo.com
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 客演朗読劇)4/11(金)idenshi195『月想』(『幽言』vol.1にて)
  • 客演朗読劇)4/11(金)idenshi195『月想』(『幽言』vol.1にて)
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 寺山修司『犬神の女』より O P テーマ曲『隠れ⻤』をノーカット特別公開 配信期間を年末まで延⻑ !
最新コメント
bookLog本棚
メッセージ

名前
メール
本文