Air*Log

語り歌う女優、こもだまりの製作日誌(2005〜)。 演劇・語り・ライブ等の上演情報や、稽古や、思索。 昭和精吾事務所 二代目代表。脚本・演出家。麻邑楽×麻人楽。 ヒューマンアカデミー演技講師。

2007年01月

新生・第十三号雑居房ライブ vol.10

1/30(火)第十三号雑居房 第14回逆慰問ライブ
ムニムニ&中学生棺桶 共同企画「超フッフーナイト」池袋 音処・手刀
070130看板

W/ムニムニ、中学生棺桶、ぐしゃ人間、組織暴力幼稚園、リンパ腺破裂

曲目
1、敗残者
2、八つ墓村祭り!
3、暗黒芸者の話(舞踏あり)
4、星の智慧教団の秘密



3ヶ月ぶりのライブ。
白塗りの手順忘れてないか不安。続きを読む

30日は本年初ライブ

1/30(火)は第十三号雑居房の本年初ライブ。
2/10(土)にもあるので、平行して稽古していて、前にもこういうことあったけど、曲が混乱してしまって困る。もっと頻繁にライブしてるバンドさんはどうなんだろう?

(以下バンド名敬称略。つけてると格段に読みづらい為。)

1/30はいつもの、池袋・音処 手刀にて。
ムニムニと、中学生棺桶の共同企画「超フッフーナイト 〜中学生棺桶のきむすめ葉蔵がムニムニの名曲「フッフー」を高らかに歌い上げる夜」。
※ ムニムニ = 手刀の小屋つきさんをしている、ゴリマチ(神威摩天楼)さん率いるヴィジュアル系バンド
※ 中学生棺桶 = ドゥームリフ歌謡パンクロックバンド

わたしは中学生棺桶はDVDでしか見たことないのだけれど、ヂルさんが中学生棺桶を大好きで、大変張り切っている。ヂルさんがライブを見た時にお話しした所、Vo.のきむすめ葉蔵さんは10月のディメンジョンでうちのライブをたまたま見ていたとのことで、そんなご縁で対バンさせてもらうことに。

毎度のごとく衣装で悩んでいるとヂルさんは「俺なんかいつも一緒だよ」とどうでもいいじゃん的態度(笑)
そうはいかないのだ!

でもさっき実際に衣装合わせしてみたら、いいこと思いついた!
段取り増えると他の所が抜けるから気をつけないといけない。
あとちょっとお裁縫したら出来上がり。

出番は遅めの20:50〜の予定。詳細はこちらのライブ予定にて。
がんばります。

麻布十番

ここ何日か訳あって、お日様が昇ってから寝て、午後起きる生活をしていたが、今朝は9時台に目がさめた。そのまま起きて、朝食を食べ、ご飯を炊き、本を読む。
お昼頃、家族が起きる。おにぎりとコーヒーを持たせて送り出し、わたしもおにぎりを食べて、行く先の地図を確かめて、出発。

砂々良のママにもらった、ネックレスと帽子とバッグで。続きを読む

塩瀬帯

こういうのって重なるものなのかしら。
ちょっとしたご縁でいただくことになった帯が、到着した。
「塩瀬の名古屋帯」と聞いていて、でも塩瀬ってどういうのか実は曖昧だった。
届いた帯は思ってた以上に素敵な色柄で、射手座のラッキーカラーの紫だし(笑)とってもうれしい。
ありがとうございました。


千佳先生にこういう帯をいただいた旨報告したら、
「塩瀬の帯はちょっと結びづらいかもしれませんね。ずるずるしますから。
季節は9月から5月迄、小紋か紬の時に絞めます。」
と、教えてくれた。続きを読む

源氏香

砂々良の終わり際、座敷を片付けているときにふと、ママの着物箪笥(座敷の奥にある)に除湿剤入れなきゃなーと思いだして、ちらっとそっちを見たのにマスターが気付いて「着物、持って帰ってもいいぞ」と言った。
どっといたお客さんがひけて、常連のI氏だけになっている。
せっかくなので、点検と風通しがてら、着物置き場を開くことにした。続きを読む

きものとエプロン

きものサロン 2006-7年冬(2007年1月号) を、特集の「帯に強くなる」が気になって買ってしまった。
普段は、「懐に余裕のある方が読む雑誌」と見ているので、興味引かれることは滅多にないので、初の「きものサロン」買い。
今年密かに掲げたいくつかの目標のひとつは『生地を見分けられるようになる』なので。

続きを読む

母と自由が丘

お昼頃から実家に遊びに行く予定だったが、会社に呼び出され(会社の始業が明日なのに?)、夕方自由が丘で待ち合わせ。
オムライスを食べ、噂の(笑)スイーツフォレストへ。

ただケーキ屋さんがデパートのレストラン街のように集結してるのを想像していたのだけど、テーマパークだった。入口があって、内装が森風になっていて、順路があって、各所にある飲食コーナーにトレイで買ったスイーツを運んで食べるという形式。なんだかやけに鏡がたくさんある(たぶん敷地が狭いのをカモフラージュするため)。

フォレストのイメージからなのか、トレイも木目調、フォークもプラスチックじゃなく、木だった。
よくばって3個注文(ひとりで食べるんじゃないですよ)。
続きを読む

新年

あけましておめでとうございます。
2007年は、いい感じの年にします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

先ほど,昭和さんのメールが届きました。
「今、永平寺から帰り、ホテルに入りました。寒かったです。明けましておめでとうございます。本年も宜しく!」とのこと。夫婦で旅行して新年を迎えるなんてすてきだなぁ。
年越しクラシックまで大掃除してるようじゃアレだけど(笑)


うちはといえば、新年を日本酒でお祝い中。
野口英世博士の名前のついた純米酒を飲んで、眠ります。
起きたら氏神様に初詣、そのあと天皇杯(テレビ)観戦です。
🏠昭和精吾事務所(SSJ)代表|ACM:::メンバー ▫️語り歌う女優|演出▫️もと天井桟敷の昭和精吾の語りを継承すべく|寺山修司・岸田理生上演|詩劇と音楽劇|語りWS|ヒューマンアカデミー講師 2018-2024|🎤声宅録可能|ご依頼📮info@showaseigo.com
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 客演朗読劇)4/11(金)idenshi195『月想』(『幽言』vol.1にて)
  • 客演朗読劇)4/11(金)idenshi195『月想』(『幽言』vol.1にて)
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 寺山修司『犬神の女』より O P テーマ曲『隠れ⻤』をノーカット特別公開 配信期間を年末まで延⻑ !
最新コメント
bookLog本棚
メッセージ

名前
メール
本文