Air*Log

語り歌う女優、こもだまりの製作日誌(2005〜)。 演劇・語り・ライブ等の上演情報や、稽古や、思索。 昭和精吾事務所 二代目代表。脚本・演出家。麻邑楽×麻人楽。 ヒューマンアカデミー演技講師。

2008年04月

昭和精吾の『国家論』動画

来週に差し迫ってきた、5月の大阪での昭和さんの公演の稽古初日のこと。
といっても昭和さんは、ひとりでちゃんと諳んじてるんで、音とか照明とかとのきっかけ合わせが主な稽古の内容となる。

二日分、一通り確認していたらあっという間に残り30分。
「あとはビールでも飲みながら話すか」
「昭和さん、あと30分、なにかやれますよ」
「・・・『国家論』いくか」

イッキさんが音響を慌てて準備。わたしは照明なんだけど、会場に行かないと仕事にならないので、今日はマイクのセッティングを手伝う。
久々に聞いた生「国家論」でした。目を瞑って静かな興奮をたたえながら寺山修司の言語となる昭和精吾。
齢67といえども、まだまだ衰えちゃいない。
本番が楽しみになった。
「うん、やってよかった」
わたしたちも、聞けてよかった。



続きを読む

告知◎4/24木 雑居房ライブ、池袋手刀にて

もう明日です!告知なのにギリギリですみません。
用事が多い上、雨続きでちょいと元気がなかったんですが、いま家族が旅に出てるのをいいことに、テレビは食事中の30分くらい見たら即OFF、そのあと本を読みまくって元気出ました。



第十三号雑居房 第23戒逆慰問ライブ
4/24(木) 「しびれる日」池袋 手刀
080210ライブ


open 18:30/start 19:00
// 雑居房21:00〜21:30

前売1500円(雑居房のチケット、と言うと前売扱い。1Drink別)

ベース703号が収監されて2つめ、だけど前回の鹿鳴館は「音楽劇」だったから、
初・純粋なライブ
初・4人編成で手刀
そんな回でございます。

今回はトリ、今日になって持ち時間が増えたんで、「1曲増やそうか?」と緊急メールが回る。
703号(まるさん)も704号(恋さん)も、「『◯◯地獄』ならこないだやったから出来ますよ」と心強い回答。ありがたいことです。
続きを読む

tokimono12 目白

とき緒さんと着物で目白の花想容へ。

080412


カフェでのんびりお茶でも・・・という予定が、ちょうど「浴衣お誂え染めの会」のイベント中で、たくさんの反物の前に、わんさかお客様がいるという状態。着物に割烹着の女性と、着流し姿のオーナー・中野さん(桐生の絞り染め職人さんらしい)、大賑わいのなかでも慌てることなく、穏やかな空気をまとってらっしゃる。「すいませんね、今日はゆっくりできなくて・・・」「また来ます」「もう終わっちゃったイベントのなので、お友達にもあげてください」とポストカードを数枚くださった。誰に手紙出そう?
注染お誂えも素敵だけど、先にうちにある反物仕立てなきゃ。
花想容は、大正11年築、近衛文麿邸を改装したところなんだそうだ。

途中のおうちの庭に八重桜やサツキ(さつきだよってとき緒さんに教わった。つつじに似てるね、って話したんだけど、サツキってサツキツツジの略なんだね)が咲いているのを眺めながら駅方面に戻っていく。
続きを読む
🏠昭和精吾事務所(SSJ)代表|ACM:::メンバー ▫️語り歌う女優|演出▫️もと天井桟敷の昭和精吾の語りを継承すべく|寺山修司・岸田理生上演|詩劇と音楽劇|語りWS|ヒューマンアカデミー講師 2018-2024|🎤声宅録可能|ご依頼📮info@showaseigo.com
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 客演朗読劇)4/11(金)idenshi195『月想』(『幽言』vol.1にて)
  • 客演朗読劇)4/11(金)idenshi195『月想』(『幽言』vol.1にて)
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 寺山修司『犬神の女』より O P テーマ曲『隠れ⻤』をノーカット特別公開 配信期間を年末まで延⻑ !
最新コメント
bookLog本棚
メッセージ

名前
メール
本文