2009年11月
22日で3週目、Cキャストも終了いたしました。
今回は演出をして「最も妥当」と言わしめた配役でして、わたしは大僧正でした。

少女役・紅日毬子ちゃん。
Aキャストと真逆の配役。もはや他人という気がしない。
オープニングで初めて顔を見る時の、怯えたような表情が絶妙で好きでした。
さて、続いて今週もみなさんご紹介。続きを読む
今回は演出をして「最も妥当」と言わしめた配役でして、わたしは大僧正でした。

少女役・紅日毬子ちゃん。
Aキャストと真逆の配役。もはや他人という気がしない。
オープニングで初めて顔を見る時の、怯えたような表情が絶妙で好きでした。
さて、続いて今週もみなさんご紹介。続きを読む

「この週はわたしあんまり喋りませんよ」と言ったにも関わらず、来てくださったみなさまありがとうございました。主に客席をもふもふ姿でうろうろしておりました。
今週の狐は数いるから奔放もいいとこで、お客様はいろんな被害にあったかと思います。
おつかれさまでした。
素直に口を開けてくれたお客さんがた、ありがとうございました。
出演者に参りましょう。
まずはBキャスト単独出演だったお三方より。



続きを読む
明日より2週め、Bキャストが始まります。
14(土)19:30
15(日)
連日学習院にてお稽古いたしまして休み時間には学食なぞ。

明日より2週め、Bキャストが始まります。
14(土)19:30
15(日)15:00、19:00
Bキャストの役は鵙(もず)、ピンクのもふもふ狐です。

衣装付けて通し稽古だったけど、今日は雨であんまり寒いのでジャージを羽織ったままで失礼。

ところで、Aキャストのダイジェスト映像がYouTubeにupされました。
真っ白の衣装がわたしです。わかるかしら。
◎劇場案内◎
新宿シアターPOO
〒160-0022
新宿区新宿3-35-5 守ビル3F シアターPOO
TEL&FAX 03-3341-8992
以下詳細。
続きを読む
14(土)19:30
15(日)
連日学習院にてお稽古いたしまして休み時間には学食なぞ。

明日より2週め、Bキャストが始まります。
14(土)19:30
15(日)15:00、19:00
Bキャストの役は鵙(もず)、ピンクのもふもふ狐です。

衣装付けて通し稽古だったけど、今日は雨であんまり寒いのでジャージを羽織ったままで失礼。

ところで、Aキャストのダイジェスト映像がYouTubeにupされました。
真っ白の衣装がわたしです。わかるかしら。
◎劇場案内◎
新宿シアターPOO
〒160-0022
新宿区新宿3-35-5 守ビル3F シアターPOO
TEL&FAX 03-3341-8992
以下詳細。
続きを読む
廻天百眼貳号実験公演『御霊祭御祭騒』(かんじばっかり。)、ご来場いただいた皆様、出演者・関係者のみなさま、ありがとうございました。
そしてPooオーナーの、りんさん!10年振りくらいに会ったのに、ちゃんと覚えててくれてうれしい。

マチネ。
稽古場が畳だった日の余波か、衣装のモフモフによるものか、喉が痛いと言いだす者あり。
みんなでのど飴やらトローチやら与える。
トローチは噛んじゃダメだよ。
ソワレ。
第二楽屋で開演を待つのもこれが最後。
「少女」役もこれが最後。
大島さんご来場。髪が短くなって、大人っぽいかつかわいい。
とても今の大島さんの雰囲気に合ってて好き。
開演前にお会いしたので、抱きしめてパワーをいただいた。
続きを読む
そしてPooオーナーの、りんさん!10年振りくらいに会ったのに、ちゃんと覚えててくれてうれしい。



マチネ。
稽古場が畳だった日の余波か、衣装のモフモフによるものか、喉が痛いと言いだす者あり。
みんなでのど飴やらトローチやら与える。
トローチは噛んじゃダメだよ。
ソワレ。
第二楽屋で開演を待つのもこれが最後。
「少女」役もこれが最後。
大島さんご来場。髪が短くなって、大人っぽいかつかわいい。
とても今の大島さんの雰囲気に合ってて好き。
開演前にお会いしたので、抱きしめてパワーをいただいた。
続きを読む
『御霊祭御祭騒』開幕。
1週目は、主役の「少女」。
週末公演なので、土曜日曜で4ステージのみ。
あと2回か・・!
下は、衣装の一部。

今日のマチネ。
第二控室が明るい場所だったので、オープニング暗転したらまったく見えなくてびっくりした。
上演中に、出ハケの交通整理について画期的な思いつきをしたのだけれど、関わりある人にそれを伝えることができないので残念だった。
お祭り騒ぎがたのしくなっている。
最後も。
劇場に入って、衣装とメイクと、音と照明が本物になって、お客さんがいると、やっぱり違うもんなんだなあと改めて思う。
ざっくん(桜井咲黒)の「御祭男」との交流も楽しい。
狐たちと戯れるのも楽しい。
「ちび僧正」さま(Aキャストの紅日毬子ちゃんの「大僧正」は童女なのでこう呼ばれている)との鬼ごっこも楽しい。
ソワレ。
さっき思いついた出ハケ案でOKだってことでそれでやってみたら、当然のこと、進む方角が変わるので、そしたら感情の動きに変化が出た。このシーンの相手「少年」に対する感情が違うルートを辿る。同じ台詞なのに不思議だね。
そして明日はもうAキャストの千秋楽。
がんばろう!
続きを読む
1週目は、主役の「少女」。
週末公演なので、土曜日曜で4ステージのみ。
あと2回か・・!
下は、衣装の一部。

今日のマチネ。
第二控室が明るい場所だったので、オープニング暗転したらまったく見えなくてびっくりした。
上演中に、出ハケの交通整理について画期的な思いつきをしたのだけれど、関わりある人にそれを伝えることができないので残念だった。
お祭り騒ぎがたのしくなっている。
最後も。
劇場に入って、衣装とメイクと、音と照明が本物になって、お客さんがいると、やっぱり違うもんなんだなあと改めて思う。
ざっくん(桜井咲黒)の「御祭男」との交流も楽しい。
狐たちと戯れるのも楽しい。
「ちび僧正」さま(Aキャストの紅日毬子ちゃんの「大僧正」は童女なのでこう呼ばれている)との鬼ごっこも楽しい。
ソワレ。
さっき思いついた出ハケ案でOKだってことでそれでやってみたら、当然のこと、進む方角が変わるので、そしたら感情の動きに変化が出た。このシーンの相手「少年」に対する感情が違うルートを辿る。同じ台詞なのに不思議だね。
そして明日はもうAキャストの千秋楽。
がんばろう!
続きを読む
衣装・小道具を全部つけてする通し稽古を、百眼では「つけ通し」と呼ぶ(と、「鬼姫」の時にも書いたけど)。もう今週末なので、付け通しの時期となる。
ここまでに、衣装と小道具以外の部分は完成してないとなんだけど、今回は共演者との打ち合わせが追いついてない。今日からずっと昼夜稽古なので、そこでチームワークなんかも漲ってくると思われる。
履物は、始まって3分くらいで脱げたので、なんとかしないと(笑)。
ところで役柄が公開されました。
詳しい各週の解説は石井さんのブログにあります。
わたしの役はこうです。
1週目(7,8日) 少女(主役)
2週目(14,15日) 鵙(狐=コロス)
3週目(21,22日) 大僧正(地獄の支配者)
生まれ変わろうとする「少女」を地獄に送ろうとする「大僧正」という構図で、1週目と3週目は真逆の立場。「鵙(もず)」は大僧正の配下の狐衆4人組の一人で、わらわらしてます。
紅日毬子ちゃんが1週目大僧正、3週目少女なので、立場逆転でなんだか不思議な感じです。
1週目みて気に入っていただけたら、他の週もみていただいたらおもしろいと思います。
各週、同じ台本で同じ役でもだいぶ感じが違うようです。
その様子はyou tubeにて動画公開中。予告編的なものに仕上がってますので、貼付けておきます。
どうぞご覧下さい。
※映像内、3週目の日付が間違ってます。正しくは21土、22日です。
最新記事
カテゴリー別
🏠昭和精吾事務所(SSJ)代表|ACM:::メンバー ▫️語り歌う女優|演出▫️もと天井桟敷の昭和精吾の語りを継承すべく|寺山修司・岸田理生上演|詩劇と音楽劇|語りWS|ヒューマンアカデミー講師 2018-2024|🎤声宅録可能|ご依頼📮info@showaseigo.com
記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
- ACM:::
- BORDERS
- FOXPILLCULT
- fujimiya.tv
- idenshi195
- Kαin
- Manhattan96
- SAI
- SSJBAR
- stayhome一人芝居
- UM-アム-
- WS体験企画
- ZombieLolita
- あしたのジョー
- おいしい
- ささら
- たくとまり
- とうもろこし
- りくろあれ
- イッキ
- イト
- カメラマン
- シアトロン
- シロ
- ステホtheatre
- ストロベリーソングオーケストラ
- ダンス
- トーク
- ナカムラマサ首
- ホンマアキコ
- モデル
- ライブ
- リオフェス
- レポート
- 葵上
- 羽野幸春
- 映画
- 演劇
- 横田創
- 廻天百眼
- 怪談
- 楽屋
- 梶原航
- 丸尾末広
- 岸田理生
- 鬼姫
- 吉野翼企画
- 吸血鬼
- 犬神
- 犬神サアカス團
- 言葉の楽譜
- 語り
- 紅黒ちゃん
- 紅葉
- 高橋郁子
- 告知
- 骨折
- 砂々良
- 撮影
- 殺陣
- 三島由紀夫
- 糸地獄
- 事務所BAR
- 寺山修司
- 七七火
- 蛇
- 少女椿
- 昭和精吾
- 昭和精吾事務所
- 昭和精吾事務所BAR
- 常川博行
- 身体操法
- 水鏡譚
- 西邑卓哲
- 青蛾館
- 青木賢治
- 石井飛鳥
- 倉垣吉宏
- 存ぜぬ快楽
- 大島朋恵
- 池の下
- 着物
- 天井桟敷
- 藤宮拓
- 猫
- 配信
- 武道
- 舞台
- 舞台芸術創造機関SAI
- 報告書
- 麻宮チヒロ
- 麻人楽
- 麻邑楽
- 万有引力
- 冥婚
- 妖怪
- 乱歩
- 蘭妖子
- 朗読
- 翔馬
最新コメント
Links
bookLog本棚