Air*Log

語り歌う女優、こもだまりの製作日誌(2005〜)。 演劇・語り・ライブ等の上演情報や、稽古や、思索。 昭和精吾事務所 二代目代表。脚本・演出家。麻邑楽×麻人楽。 ヒューマンアカデミー演技講師。

2011年05月

告知)5/28土、29日に駒込にてイベント【祭】に出演します



告知がまったく間に合ってないのですが、来週イベントに出演します。
以前参加した音源【feather】のRDO-project11311の2nd actionです!


後日タイムテーブルが公開されると思います。
しかし今回はお祭りなので時間割は微妙に変わるかもしれません。

私は本祭日の28土、29日に出演しますが、イベントは27金の前夜祭〜30月の後夜祭まであります。
毎日2回上映される映画「祝の島」もお時間ありましたらぜひ併せてごらんください。

RDO-project・11311  2nd action
アーティストたちによる、東日本大震災復興応援企画
映画「祝の島」コタツだんらんツアー × 駒込LaGrotte「とらいあるひっとEX」
“ 祭 ”

日程◎5/27金〜30月

27日(金)
13時(映画)/18時(前夜祭)/19時半(映画)
28日(土)
11時(映画)/14時〜19時(本祭1)/19時半(映画)
29日(日)
11時(映画)/14時〜19時(本祭2)/19時半(映画)
30日(月)
13時(映画)/18時(後夜祭)/19時半(映画)



◎お祭り券種 (映画含めて丸一日通してお楽しみいただく券です)
前・後夜祭券¥2000 (27日/30日)  
本祭券¥2500 (28日/29日) ←日によって出演者が変わります

◎(映画のみご覧になりたい場合)
映画券¥1500

※前後夜祭、本祭券には飲物・お菓子がつきます。
※広い会場ではないので、できるだけご予約をお願いします。
※学生割引有。 ご予約の上、受付にて学生証提示で¥500引きいたします。
※売上金額の10%を復興義援金として募金いたします。


◎参加アーティスト
Asohgi
伊藤まき
伊藤雅雄
大島朋恵
大場紀穂子
Cuu
倉垣吉宏
こもだまり(昭和精吾事務所)
三軒茶屋ミワの世界(江古田のガールズ)
田村知佳
永井幽蘭(VEXATION)
ニニ
NUDO
舞台芸術創造機関SAI
ミーティア気象台
水本俊也
八木岳(劇団アニマル王子)

and many more artists!!!
※お祭ですので、 飛び込みやサプライズ有。

◯ご予約
電話◎03-3917-0246(LaGrotte)
e-mail◎ info@project11311.com
website◎http://project11311.com


会場◎駒込LaGrotte (←「夢屋2010密閉版」の会場です)
東京都豊島区駒込3-16-13
TEL:03-3917-0246
http://www.la-grotte.com/
続きを読む

ささら着物の日

年に何度か、必ず着物で行く日のひとつ、5/16。
今年ももちろん着物で。



続きを読む

ほたるいかと山芋のお漬物




ささらで今日ほたるいかを食べた。
4月〜5月くらいにメニューにあがるんだけど、だんだんサイズが大きくなってって、今が一番わたもたっぷりで、ぷりぷり!

ほたるいかは、砂々良で「これこんなに美味しかったんだ!」と思った食べ物のひとつ。





マスターがおしんこを頼まれて出したんだけど、初めて見るものだったから
「これなに?」と聞いたら「山芋」と。
初めてだから味見させてもらったら、まあおいしいんだこれが。

「めんつゆみたいなものに(家庭で作るならめんつゆでいいってことでしょう)一晩つけとくだけだよ」とのこと。でも山芋はあんまり安いのよりおいしいのを買って来いよと笑ってた。

続きを読む

三鷹天命反転住宅 → 昭和精吾事務所会議

110503天命反転住宅 足もと



さて、上の写真は室内です。


GWに体験会があるのをツイッターで知って、迷わず予約した。
数日前から温熱じんましんが出たりひいたりしていて、キャンセルしようかと思ったが、朝起きたら調子よかったので強行。

武蔵境駅前からバス。
バスを降りると住宅展示場の向こうにひときわ変わった建物、それが目指す場所だった。
110503天命反転住宅



一階の事務所でお手洗いを借りたところが初の天命反転住宅体験となる。
玄関も斜め、なんだか石造りの床。トイレのドアがなくて、円形のシャワールームの陰にある。「音姫がわりにCDプレイヤーがあるので、紐を引っ張ると音楽がなります」とのアナウンス。試しにひっぱるとツェッペリンが流れる(笑)

2階の会場へ向かうと、20人程の人がわらわらとカラフルなお部屋の中を思い思いに探索していた!続きを読む

横田創『埋葬』

創さんの初の書き下ろし新刊(去年冬発売)、買ったまま待たせてたのをやっと時期が来て読んだ。
駅を降りてすぐにある、いま満開のハナミズキによく似合う装丁。
以下、読書記録をまとめてる(過去の読書も整理中)ブクログから転載。
BookLogて名前も気に入ってる。


横田 創
早川書房
発売日:2010-11-25

死者(不在者)のことを語る人たちの話を聞く物語。
複数の人が彼女について語れば語るほど、彼女の輪郭はぼやけていく。
でもどれが「ほんとう」とか「うそ」とかそんなことは関係なくて、そもそも関係の中にしか人は存在できないのだから、誰かが語る彼女も彼女の一部なのだ。



追伸)ブクログのレビューには気に入った箇所フレーズの引用もしてあるんですが、それは反映されてないようなので改めて。

”いつまでたっても慣れないと、忘れられないと思うものはすべて、慣れようと思う前に慣れて、忘れようと思う前に忘れてしまったものの上に成り立っているから、慣れてしまったことにも、忘れてしまったことにも気づかない。”(横田創『埋葬』p.183)
🏠昭和精吾事務所(SSJ)代表|ACM:::メンバー ▫️語り歌う女優|演出▫️もと天井桟敷の昭和精吾の語りを継承すべく|寺山修司・岸田理生上演|詩劇と音楽劇|語りWS|ヒューマンアカデミー講師 2018-2024|🎤声宅録可能|ご依頼📮info@showaseigo.com
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 客演朗読劇)4/11(金)idenshi195『月想』(『幽言』vol.1にて)
  • 客演朗読劇)4/11(金)idenshi195『月想』(『幽言』vol.1にて)
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 寺山修司『犬神の女』より O P テーマ曲『隠れ⻤』をノーカット特別公開 配信期間を年末まで延⻑ !
最新コメント
bookLog本棚
メッセージ

名前
メール
本文