チラシかわいい!

この日の枠はこもだまりソロ名義なのですが、ゲスト3人お迎えして語りと歌の二部構成40分となりました。
[語り・歌]こもだまり(昭和精吾事務所/麻邑楽)
+ゲストパフォーマー:
[音楽]西邑卓哲(FOXPILL CULT/麻邑楽)
[語り]真弓 瞬、浅場万矢

真弓 瞬 MayumiI shun(青蛾館「星の王子さま」)

浅場万矢 Asaba maya(青蛾館「星の王子さま」)

西邑卓哲 Nishimura takaaki(麻邑楽ライブ)
出演は1番手、19:10〜19:50(40分)
第一部 語り「星の王子さま」(原作よりダイジェスト25分版)
第二部 麻邑楽-moura-曲とカバー
ゲストの語り手は、青蛾館の『星の王子さま』で共演したふたり、
浅場万矢さん(さいたまネクスト・シアター所属)と誕生日ご本人の真弓 瞬くん!
(ツーショット写真にしたからこれですけど、ふたりともとてもきれいな子です。)
瞬くんのお祝いだから演目は(今月「たくとまり」でやったばかりの)『星の王子さま』だ!と閃き、そしたらいっそ瞬くんにも参加してもらおうと。
そして万矢ちゃんが見に来るって知って、いるなら出ない?と声をかける。
ふたりとも「やります!」と即答。(例えじゃなくてLINEで2分以内に返事来た!)
万矢ちゃんは、青蛾館で当初コンビ指定だったのに、出演者が怪我でひとり降板した関係でコンビ解消された(相思相愛なのに!)という経緯があり、「いつか、別のところで共演しようね」とした約束が、こんなに早く叶うなんて・・・! 瞬くん万矢ちゃんありがとう。
(瞬くんは、ほかのかたの枠にもコラボで参加するので、瞬くん大忙しの誕生日です。)
音楽を麻邑楽-moura-でのパートナー、西邑卓哲さんが担当してくれます。
「この日、麻邑楽の曲やりたいんだけど、オケとか用意出来ます?」
「うーん。オケか、俺が弾くか、ですよね」
「…ん?(なんつった?)」
結果、卓哲さんもオケ作るより弾いたほうが楽そうだし、わたしも歌いやすいので、生演奏してくれることになりました。そしてそれならと『星の王子さま』の伴奏も担当することに。西邑卓哲が演奏してこもだまりが歌う/語るなら麻邑楽じゃん!とは思うけど、今回はわたしのソロ名義なので(4人だけど!大所帯になったけど!)、敢えて麻邑楽とは名乗らず、女優・こもださんのバックで演奏する西邑さんてつもりだそうです。西邑さんありがとう。
たくとまりとしょーまの『星の王子さま』からひと月後に違うバージョンやるとは思わなかった。
ちなみに前回10/5はこんな感じでした。↓今度は仮装しません(笑)

(撮影:藤居幸一さん)
渾身の構成台本なので、前回見逃したかたもこの機会にぜひ。そして前回を見たかたにも、違いを楽しんでいただきたいです。
麻邑楽は「音楽+戯曲の弾き語りユニット」だから、いわば麻邑楽の語り作品の第一歩。
麻邑楽の『星の王子さま』feat.真弓 瞬&浅場万矢、とも言えます。がんばります。
歌は2曲か3曲。ひとつはカバーです。
知らないかたもおられると思うので、麻邑楽はこんな感じです。
続きを読む

この日の枠はこもだまりソロ名義なのですが、ゲスト3人お迎えして語りと歌の二部構成40分となりました。
[語り・歌]こもだまり(昭和精吾事務所/麻邑楽)
+ゲストパフォーマー:
[音楽]西邑卓哲(FOXPILL CULT/麻邑楽)
[語り]真弓 瞬、浅場万矢

真弓 瞬 MayumiI shun(青蛾館「星の王子さま」)

浅場万矢 Asaba maya(青蛾館「星の王子さま」)

西邑卓哲 Nishimura takaaki(麻邑楽ライブ)
出演は1番手、19:10〜19:50(40分)
第一部 語り「星の王子さま」(原作よりダイジェスト25分版)
第二部 麻邑楽-moura-曲とカバー
ゲストの語り手は、青蛾館の『星の王子さま』で共演したふたり、
浅場万矢さん(さいたまネクスト・シアター所属)と誕生日ご本人の真弓 瞬くん!
(ツーショット写真にしたからこれですけど、ふたりともとてもきれいな子です。)
瞬くんのお祝いだから演目は(今月「たくとまり」でやったばかりの)『星の王子さま』だ!と閃き、そしたらいっそ瞬くんにも参加してもらおうと。
そして万矢ちゃんが見に来るって知って、いるなら出ない?と声をかける。
ふたりとも「やります!」と即答。(例えじゃなくてLINEで2分以内に返事来た!)
万矢ちゃんは、青蛾館で当初コンビ指定だったのに、出演者が怪我でひとり降板した関係でコンビ解消された(相思相愛なのに!)という経緯があり、「いつか、別のところで共演しようね」とした約束が、こんなに早く叶うなんて・・・! 瞬くん万矢ちゃんありがとう。
(瞬くんは、ほかのかたの枠にもコラボで参加するので、瞬くん大忙しの誕生日です。)
音楽を麻邑楽-moura-でのパートナー、西邑卓哲さんが担当してくれます。
「この日、麻邑楽の曲やりたいんだけど、オケとか用意出来ます?」
「うーん。オケか、俺が弾くか、ですよね」
「…ん?(なんつった?)」
結果、卓哲さんもオケ作るより弾いたほうが楽そうだし、わたしも歌いやすいので、生演奏してくれることになりました。そしてそれならと『星の王子さま』の伴奏も担当することに。西邑卓哲が演奏してこもだまりが歌う/語るなら麻邑楽じゃん!とは思うけど、今回はわたしのソロ名義なので(4人だけど!大所帯になったけど!)、敢えて麻邑楽とは名乗らず、女優・こもださんのバックで演奏する西邑さんてつもりだそうです。西邑さんありがとう。
たくとまりとしょーまの『星の王子さま』からひと月後に違うバージョンやるとは思わなかった。
ちなみに前回10/5はこんな感じでした。↓今度は仮装しません(笑)

(撮影:藤居幸一さん)
渾身の構成台本なので、前回見逃したかたもこの機会にぜひ。そして前回を見たかたにも、違いを楽しんでいただきたいです。
麻邑楽は「音楽+戯曲の弾き語りユニット」だから、いわば麻邑楽の語り作品の第一歩。
麻邑楽の『星の王子さま』feat.真弓 瞬&浅場万矢、とも言えます。がんばります。
歌は2曲か3曲。ひとつはカバーです。
知らないかたもおられると思うので、麻邑楽はこんな感じです。
続きを読む