Air*Log

語り歌う女優、こもだまりの製作日誌(2005〜)。 演劇・語り・ライブ等の上演情報や、稽古や、思索。 昭和精吾事務所 二代目代表。脚本・演出家。麻邑楽×麻人楽。 ヒューマンアカデミー演技講師。

2014年10月

詳細告知)11/5水 こもだまり「星の王子さま」を語り、麻邑楽曲を歌う。 in 真弓 瞬Birthday Live 【Love Life Live vol.5】

チラシかわいい!



この日の枠はこもだまりソロ名義なのですが、ゲスト3人お迎えして語りと歌の二部構成40分となりました。

[語り・歌]こもだまり(昭和精吾事務所/麻邑楽)
+ゲストパフォーマー:
[音楽]西邑卓哲(FOXPILL CULT/麻邑楽)
[語り]真弓 瞬浅場万矢

真弓 瞬 MayumiI shun(青蛾館「星の王子さま」)


浅場万矢 Asaba maya(青蛾館「星の王子さま」)


西邑卓哲 Nishimura takaaki(麻邑楽ライブ)


出演は1番手、19:10〜19:50(40分)

第一部 語り「星の王子さま」(原作よりダイジェスト25分版)
第二部 麻邑楽-moura-曲とカバー

ゲストの語り手は、青蛾館の『星の王子さま』で共演したふたり、
浅場万矢さん(さいたまネクスト・シアター所属)と誕生日ご本人の真弓 瞬くん
(ツーショット写真にしたからこれですけど、ふたりともとてもきれいな子です。)
瞬くんのお祝いだから演目は(今月「たくとまり」でやったばかりの)『星の王子さま』だ!と閃き、そしたらいっそ瞬くんにも参加してもらおうと。
そして万矢ちゃんが見に来るって知って、いるなら出ない?と声をかける。
ふたりとも「やります!」と即答。(例えじゃなくてLINEで2分以内に返事来た!)
万矢ちゃんは、青蛾館で当初コンビ指定だったのに、出演者が怪我でひとり降板した関係でコンビ解消された(相思相愛なのに!)という経緯があり、「いつか、別のところで共演しようね」とした約束が、こんなに早く叶うなんて・・・! 瞬くん万矢ちゃんありがとう。
(瞬くんは、ほかのかたの枠にもコラボで参加するので、瞬くん大忙しの誕生日です。)


音楽を麻邑楽-moura-でのパートナー、西邑卓哲さんが担当してくれます。
「この日、麻邑楽の曲やりたいんだけど、オケとか用意出来ます?」
「うーん。オケか、俺が弾くか、ですよね」
「…ん?(なんつった?)」
結果、卓哲さんもオケ作るより弾いたほうが楽そうだし、わたしも歌いやすいので、生演奏してくれることになりました。そしてそれならと『星の王子さま』の伴奏も担当することに。西邑卓哲が演奏してこもだまりが歌う/語るなら麻邑楽じゃん!とは思うけど、今回はわたしのソロ名義なので(4人だけど!大所帯になったけど!)、敢えて麻邑楽とは名乗らず、女優・こもださんのバックで演奏する西邑さんてつもりだそうです。西邑さんありがとう。
たくとまりとしょーまの『星の王子さま』からひと月後に違うバージョンやるとは思わなかった。
ちなみに前回10/5はこんな感じでした。↓今度は仮装しません(笑)

(撮影:藤居幸一さん)

渾身の構成台本なので、前回見逃したかたもこの機会にぜひ。そして前回を見たかたにも、違いを楽しんでいただきたいです。
麻邑楽は「音楽+戯曲の弾き語りユニット」だから、いわば麻邑楽の語り作品の第一歩。
麻邑楽の『星の王子さま』feat.真弓 瞬&浅場万矢、とも言えます。がんばります。

歌は2曲か3曲。ひとつはカバーです。
知らないかたもおられると思うので、麻邑楽はこんな感じです。



続きを読む

告知)2014秋冬 こもだまり祭り 一覧(11/10更新)

青蛾館の始まる前、
「夏の青蛾館が終わったら今年はもう単発しかないし、のんびりだなあ」
と思っていた。
「去年の年末はいろいろ重なって忙しくて、『12月はないものと思え』って格言を産んだなあ(笑)。今年は余裕で年賀状とか書けそうだなあ」
と思っていた。

誤算。

青蛾館の直前、Facebookで昭和さんがupした(最近昭和さんのブームはFacebookの書き込みなのだ)12/14の昭和精吾誕生日公演の記事を皮切りに、ぽんぽんと出演依頼が舞い込んだ。
(残念ながらスケジュールの都合で2つ演劇をお断りした)
そんなわけで、【2013こもだまりひとり夏フェス】【2014こもだまりひとり夏フェス】に続いて、【2014秋冬こもだまり祭り】が開催が決定。ありがとうございます。

なんか「やるぞ!」的な画像を貼ろう。(※下記イベントイメージとは無関係です)

(20131101 ZombieLolitaワンマンより)


【2014秋冬こもだまり祭り】

終宴 11/2日 即興サントラ朗読ユニット。初代・蘭の大島朋恵さんと「鬼姫」!
ふじみやたくとこもだまりとおおしまともえの「鬼姫」 inアム10周年企画「10日目の雨」@大塚Hearts+
おなじく
終宴 11/2日 fujimiya.tv曲の百眼ショウ
虚飾集団廻天百眼ショウ inアム10周年企画「10日目の雨」@大塚Hearts+
■詳細

終宴 11/5水 弟みたいな俳優さんの誕生日ライブにソロ名義で出演(だけど4人でやる)。
「星の王子さま」を語り、麻邑楽曲を歌う in 真弓 瞬Birthdayライブ『Love Life Live vol.5』@新宿LiveFreak
■詳細

11/24月祝 結成10周年を迎えるSAIで三回めの「イト」
舞台芸術創造機関SAI「イト2014」@CGNギャラリー日本橋箱崎
■詳細

11/29土 年内ラスト 冬の麻邑楽
new!! 【麻邑楽-moura-】3rdライブ in 解散レコードpresents 「弟4回 東日本とライブハウスのためのイベント」@渋谷Last Waltz
■詳細

12/14日 昭和精吾のワンマン+お祝いの歌と詩と祝辞と弔辞
昭和精吾73歳誕生日公演「寺山修司をうたう」@新宿シアターpoo 
■詳細

心に留めておいていただけると幸いです。

昭和精吾事務所襲撃

「こもだ、あした写真受け取りにくる時間あるか?」
「はい、行けます!お昼頃襲撃します!」
「はい、防御します!」

行って打合せして来た。帰る間際、
「よし、こもだ写真撮るぞ」
「昭和さんの携帯、インカメラないんですよね。あっこれ見たら…(わたしのiPhoneのインカメラに写す)」
「なに!」
この時わたしのiPhoneで撮れた写真がこれ。


昭和さんのカメラで撮れたのがこれ。


なんか昭和さん楽しそう(笑)
チラシ作るぞー!


昭和精吾誕生日公演「寺山修司をうたう」
2014年12月14日(日)14時開演
新宿シアターpoo(新宿駅東南口より徒歩2分)
前売2500円 当日3000円(ともに1drink代含む)
※小さな会場につき50名様限定

ご予約はこちら(〜12/13土23:59受付)


(2014.8.3「力石徹告別式」再現@練馬区立美術館)

【出演】
昭和精吾
(お祝いの歌と詩)こもだまり イッキ 西邑卓哲(FOXPILL CULT

【ゲスト出演】(祝辞と弔辞)萩原朔美


音響:飯塚ひとみ
受付:野口有紀
当日運営協力:倉垣吉宏(舞台芸術創造機関SAI)、TETRA。
協力:株式会社ポスターハリスカンパニー、株式会社アクロス・エンタテインメント、
FOXPILL CULT麻邑楽

※終演後、会場にお誕生日パーティを開催(2時間飲み放題2000円)。
パーティのみの参加も可能。公演とは別途ご予約を承ります。
公演をご覧になるかたも、予約時にご申請願います。

【ご予約】
◎シアターpoo tel.03-3341-8992(17:00-0:00)
◎昭和精吾事務所
komodamari+syowa★gmail.com(★→@)
入力フォーム(10/1412:00〜12/13土23:59受付)

告知)11/2日「たくとまりとおおしまともえの鬼姫」と廻天百眼 in UM結成10周年記念イベント「10日目の雨」

UM-アム-10歳のお誕生日イベント、【たくとまり】と【廻天百眼】二枠の参加です。
(今年後半はお誕生会続くねー!UMとSAIと瞬くんと昭和さん!)




(『鬼姫』(2009)より 撮影:藤居幸一)

たくとまり史上初の女性ゲスト!
大島さんとのひさびさの共演、しかも『鬼姫』の蘭と紅葉です。
短い時間とはいえ、再会を思うとわくわくが止まりません。
紅葉(くれは)は久しぶりの筈なのに、そんな気しないと思ったら
「皆殺しの愛」でここんとこ数回呼び出したせい?
世間が『そうだ、紅葉を見にいこう』のポスターにあふれる時期なので紅葉はご機嫌です(笑)



そして廻天百眼は、fujimiya.tvこと藤宮拓の楽曲祭り(予想)!
百眼俳優陣=紅日毬子、桜井咲黒、金原沙亜弥、十三月紅夜の4人に加え、
最近4コマ漫画作家として活躍の仲村弥生ちゃんと、わたしが出演します。
(写真は10/12のSAI出演後の藤宮さんと弥生ちゃん)

わたしの出演時間はこちら。
16:40-17:00 たくとまりとともえの鬼姫(サブステージ)
19:00-19:25 虚飾集団廻天百眼


UM結成10周年記念イベント「10日目の雨」
2014.11.02(sun)
大塚Hearts+
open_16:30 / start_16:40
adv_羊2,800(+1d) / day_羊3,300(+1d)

▼メインステージ
UM-アム
オゾマシーズ
キメラドロップ
虚飾集団廻天百眼
燭台(怪)
非リア充変態シンガーソングライターNaG
Wonderfuloop

▼サブステージ
亀(ぐしゃ人間)
じゅーしー(死後さばきにあうスワンソン)
東京秘密ラジオ
成瀬晃一

ふじみやたくとこもだまりとおおしまともえの鬼姫
マーブル(アンプラグド)


◎関係リンク
UM-アム- http://umum.nu
紅黒ちゃん http://ak.kaisan.in
解散レコード http:kaisan.in

『ここにいたらいいのに』って思う人はもう"家族"なんだって

何年か前にTwitterでも言及したけど、演劇の本番が近づくと、やるべきことに追われて自由に話す時間が圧倒的に足りなくなって来る。稽古後にごはん食べに行っても、長くても終電の時間で解散なきゃいけない。
帰宅してひとりでいる夜中とか朝方に「あっ、そうか!」なんて発見しちゃってすぐ仲間に言いたくなって、でもこんな時間にメールしたら起こしちゃうかも…作業の邪魔になるかも…と翌日まで持ち越したりする。

そんな時期、あー、みんな近所に住んでればいいのになーってよく思う。

その時に思い出した言葉がこれ。

「おれ なにかの本で読んだことあるよ。『ここにいたらいいのに』って思う人はもう"家族"なんだって。つきあいの長さも深さも関係なく。」(「ちはやふる」末次由紀)


8巻のクリスマス会での机くんのセリフ。

ちなみに私は、まつげくんこと太一派です。

告知)11/24日 舞台芸術創造機関SAI「イト2014」@CGNクリエイションギャラリー日本橋箱崎

【2014秋冬こもだまり祭り】3つめは、舞台芸術創造機関SAI『イト2014』!


(2012年『イト』@pit北/区域)

これは2011年に初演、そして2012年に舞台版が上演された作品です。わたしはそのどちらも出演していて、その世界は今年上演した『PARADE』にも関係していたので、思えば長いこと関わってる物語です。
今回は、東京/大阪の2会場にて。
東京は、SAIの結成10周年企画「舞台芸術創造機関SAI展・アーカイヴ2004-2014」(会期11/21-25)展示会場で上演されます。
わたしの出演する11/24は、初演から継続して出演している4人のオリジナルキャスト(有栖川ソワレ・大島朋恵・こもだまり・倉垣吉宏)が参加します。

下は、公式サイトからの引用 ↓ 18日よりご予約受付開始です。

2011年、2012年と上演を続けるSAIの近年の代表作「イト」が
東京大阪で上演決定!!!
新たなキャスティングによる「変異する演劇」と
オリジナルキャストによる「展示する演劇」の
2つのバージョンで再演!!
「ヒカル」と「セカイ」を結ぶ「イト」が
今、新たな姿で登場する・・・!!!


嘘に塗れ/君の事が/世界には色んな言葉が/教えて/どんな感情?

『イト2014-変異する演劇/展示する演劇』
作:倉垣吉宏
音楽:Cuu-、Asohgi
演出:SAI

【物語】
環境破壊が進んだ世界
学校も遊び場もインターネット上にある時代
地域とのつながりは、かつての時代よりも強くなっていた
とある団地
一般的な家庭、ごく普通の両親に育てられた少年「光」は
成績優秀ながら、反抗期と人生に対する絶望から
ネットゲームに傾倒していた
天才ゲーマーと呼ばれ「光クラブ」の頂点に君臨するも、
物足りなさを覚える少年はある日
「セカイ」と名乗る少女に出会う

崩壊していく世界の中で、
繰り広げられる人間模様。
人と人の絆を描く青春群像劇。

【日時】
わたしが出演するのはこの2ステのみです
11/24(月祝)「展示する演劇」
・13時-14時
・16時-17時
※開場入替えは10分前より開始。

-東京(24日キャスト)-
有栖川ソワレ
大島朋恵(りくろあれ)
こもだまり(昭和精吾事務所)
倉垣吉宏
仲村弥生
TETRA。
マスクメイド
and more・・・


【入場料】東京
予約¥2000(SAI展入場料500円込)
当日¥2700(SAI展入場料800円込)

【会場】
-東京-
CGNクリエイションギャラリー日本橋箱崎
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町27-9 3F
・東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」2番出口徒歩3分
・東京メトロ日比谷線、東西線「茅場町駅」4b出口徒歩9分
・東京メトロ日比谷線、都営浅草線「人形町駅」A2出口徒歩9分



-大阪-
11/8(土)9(日)
19時-21時
※開場は30分前より開始。

-大阪キャスト-
倉垣吉宏
TETRA。
Cuu-
Asohgi
and more・・・

【入場料】大阪
予約¥2000
当日¥2700

【会場】
-大阪-
AManTo天然芸術研究所
〒530-0015 大阪市北区中崎西1-1-18
・地下鉄谷町線「中崎町」4番出口でて最初の角を右
徒歩30秒、ツタの絡まった古い木造倉庫一階

◎舞台芸術創造機関SAI公式の情報ページ→http://stageguide.kuragaki-sai.com/guide/stage/ito2014/


※東京での上演会場で行われているSAI10周年記念展示
舞台芸術創造機関SAI展「アーカイヴ2004-2014」(会期11/21-25)
詳細はこちらにて

告知)12/14の昭和精吾誕生日公演「寺山修司をうたう」10/14チケット発売!

明日10/14の正午より、台風の中(!)、web予約の受付を開始します。

入力フォーム 10/14(火・台風)12:00〜12/13(土)23:59受付

「シアターpooに出演者全員(といっても4人だが)で行って打ち合わせて来た。」という記事を、昭和さんが書いていたので、わたしもその日のことを書く。

会場前で待ち合わせて、昭和さん、イッキさん、西邑卓哲さんと4人でpooへ。
唯一poo初めての卓哲さんは「こんな立地でこんなところあったんですねー!」と楽しそう。
ここは世界劇場という歴としたアングラ劇団の女優・そのだりんさんのライブバーなので、そのアングラらしさが気にいったのかな。
「よし、4人で写真撮るぞ」と昭和さん。


(2014.10.11 シアターpooにて)

当日スタッフも、ここのところいつも手伝ってくれているメンバーが快諾してくれたし、もう安心。
わたしは今回、お祝いに一曲歌うだけだし、案外気楽です。
ただし生演奏になる予定なので、昭和精吾事務所で、ちょっと麻邑楽が見られます。
つまりわたしより卓哲さんのほうが仕事が多い。
前日13日、FOXPILL CULTライブが夜と深夜の2本あるというのにだ(メイキング映像で誰か追ってはくれないか)。


昭和精吾誕生日公演「寺山修司をうたう」
作:寺山修司 音楽:J・A・シーザー 出演:昭和精吾
2014年12月14日(日)14時開演
新宿シアターpoo(新宿駅東南口より徒歩2分)
前売2500円 当日3000円(ともに1drink代含む)
※小さな会場につき50名様限定



(2014.8.3「力石徹告別式」再現@練馬区立美術館)

【出演】
昭和精吾
(お祝いの歌と詩)こもだまり イッキ 西邑卓哲(FOXPILL CULT

【ゲスト出演】(祝辞と弔辞)萩原朔美



音響:飯塚ひとみ
受付:野口有紀
当日運営協力:倉垣吉宏(舞台芸術創造機関SAI)、TETRA。
協力:株式会社ポスターハリスカンパニー、株式会社アクロス・エンタテインメント、
FOXPILL CULT麻邑楽

※終演後、会場にお誕生日パーティを開催(2時間飲み放題2000円)。
パーティのみの参加も可能。公演とは別途ご予約を承ります。
公演をご覧になるかたも、予約時にご申請願います。


◎10/1より会場にて先行受付開始。tel.03-3341-8992(17:00-0:00)
◎10/14火 正午より昭和精吾事務所でも受付開始。
komodamari+syowa★gmail.com(★→@)
入力フォーム(10/1412:00〜12/13土23:59受付)

参加音源)10/17 FOXPILL CULT 2nd 「邪宗門」レコ発ライブ

ついにこの夏RECに参加したFOXPILL CULTの新譜が来週発売。
本日昭和さんの顔合わせでお会いしたKEVINさんが早速一枚くださいました。
わー!
仮歌の段階で聞いてた歌も、身なりを整えてかつ暴力的に向ってくる。
前作「NEW ROMANSER」のモチーフから繋がるものもあるので、1stから聞くのもいいと思う。
(1stは1年前の5/5にいただいたんだ。去年の無善寺フェス後、藤宮さんチームはKEVINさんちに始発まで収容してもらった。1年後のその日に麻邑楽やるなんて予想しないでKEVINさんの「赤猫座」ソロ弾き語りを聞いてたなー。)
歌詞カードが渾身の作なので、じっくりご覧いただけたら楽しいと思います。
まだお客様がお聞きじゃないので、わたしの感想はまだ書かないでおきます。
わたしのお気に入り当ててください、細かいところもたくさんある(笑)
個人的には、わたしの声が卓哲さん(KEVINさん)にはこういう風に見えてるんだなって少しわかって、面白かった。
なんとわたし7曲も参加してます。そして当日は物販にいます。ぜひお立ち寄りください。


2014/10/17の自主企画にて先行発売!
FOXPILL CULT 2ndアルバム 「邪宗門」
STRANGE POPSレコード STRP-006  ¥2000
Produce & Mix / All song & lyric : 西邑卓哲

FOXPILL CULT 西邑卓哲/プエル/モチヅキマサル

disc_over-drive(※ジャケットはタイトルだけ嘘。後日差し替えます)

-真夏を蝕む男とカルトと女、眼前に滲む紅葉は夏の血の色-
★混沌快楽に侵食されたサイケデリック畸形ロックオペラ「邪宗門-鎖国した一寸法師-」からベスト選曲されたコンセプトアルバム★
「ファウストと異邦人」「サイコキャンディー」「啓蒙されぬ」「蝉の血糊」など15曲を収録。

アルバム参加ゲスト
古木太三(シトクロム,bordraux,ex:FEEL etc.)
Shinpei Morishige
こもだまり(昭和精吾事務所/麻邑楽)

*******

◎2014年10月17日 レコ発企画!
10/17金 FOXPILL CULT自主企画「ポトラッチデッドvol.16」@東高円寺U.F.O club
FOXPILL CULT / THE DIGITAL CITY JUNKIES / シトクロム / THETHEKURO
前売2500円 / 当日2800円
Open 19:00 Start 19:40
→ご予約はこちら
※この日もわたしは物販ブースにおります。お気軽に声かけてください。

※THETHEKURO(ザザクロ)は廻天百眼やSAIでお馴染みのTETRA。がVo.のバンドです。
シトクロムは、アルバムにギターでゲスト参加している古木太三さんの新バンドです。
FPCはトリ、22:00〜演奏予定です。

告知)11/5水 真弓 瞬Birthday Live 【Love Life Live vol.5】@新宿Live Freak

青蛾館『星の王子さま』で共演した、瞬くんよりお誕生日ライブ出演のご依頼がありましたので、お祝いに行ってきます。
まだなにやるか決めてませんが、語ったり歌ったり(なので、所属はふたつ並列)。
この付近、2日にも語りがあって、月末にも2本出演があって、12/14は昭和さんのお誕生日公演だし(これも珍しく歌います。昭和さんのリクエストで『星の王子さま』での劇中歌です)、ちょこちょこと歌ったり語ったりの秋冬になります。


(2014.9.15 青蛾館『星の王子さま』楽屋にて)


『星の王子さま』で飛行士役だった瞬くん。
わたしを「まり姉」と呼んでくれるかわいい弟くんで、青蛾館では、もうひとりの「みか姉」こと落合美香ちゃんと三姉弟みたいに仲良くしてもらいました。
イケメンのお誕生会ってどんな感じなんだろ?
たのしみです。

真弓 瞬Birthday Live
【Love Life Live vol.5】@新宿Live Freak

2014.11.05 (wed)
open 18:30 / start 19:00

料金:2500円  + 1drink 500円 or FreeDrink 1500円

act:
真弓 瞬
こもだまり(昭和精吾事務所/麻邑楽)
南はづき
UFO a.k.a 鴇田祐穂(CLUB No.6/ex.12.ヒトエ)
湊明穂



ところで会場のLive Freakは、第十三号雑居房というバンドに加入しての初ライブ以来の出演。
あの時は「バンドの初主催」「初白塗り」「昭和精吾と母檸檬と3マン」、
そしてボーカルデビューなのにいきなり40分超のロングセット(もちろん私にとっては全部新曲)。
ボーカルだとかフロントマンなんだけど、俳優の仕事として受けたポジションだったし、演劇だと初めてのことを1時間やるのは普通だからね。ライブという経験をいくつかした今から思い返せば恐ろしいけど、ライブ初体験の私はなんとも思わなかった(笑)無知で無欲ゆえの力ですね。
対バンのお陰で、お客様がたくさんで楽しかったです。

そうそう、その時のフライヤーは私が作ったんだけど、母檸檬のプロフィール写真のクレジットが石井飛鳥さんなの。去年くらいに気づいて、このライブからいろいろ始まってるんだなとしみじみ思ったのでした。

たくとまりとしょーまちゃんの挿入歌公開

「糸」作詞・作曲:翔馬

拙い手付きで 紡いだ時間は
ほつれてしまった 解けてしまった

不透明な僕が増える度 貴方は俯いて
不透明な僕が増える度 貴方は歪んだね

糸が切れた 僕等の間には
隙間風が空しく踊っていた
糸が切れた 僕等は離れていく 
終わりなんて無い筈だったのに

不透明な僕が増える度 貴方は項垂れて
不透明な僕が増える度 貴方は弾けたね

糸が切れた 僕等の間には
隙間風が空しく踊っていた
糸が切れた 僕等は離れていく 
終わりなんて無い筈だったのに
無い筈だったのに  無い筈だったのに

マーブル公式サイト


***

「羊と仲良く」作詞・作曲:藤宮拓

いつも羊を見るとお金の事想い出す
僕はお金と仲良くなれたよ
お金があればきっと優しくなれるよ
貧しい心とさようなら
さようなら

働くことは無駄なことではない
羊を稼ぐことは悪いことではない

たぶん大切なモノは目には見えない
見えないモノを見ようとすると全て誤解する
そして解散する いつか
五回解散する いつか
いつか 十月五日
いつか 十三月五日

fujimiya.tv公式サイト


使わせていただきありがとうございましたー!

上演レポはこちら

※この日は時間の関係で使えなかったけど、翔馬さんの「みなしご」という曲が「星の王子さま」にぴったりなので、エンディング(映画ならエンドロール)にかけたかった。ご存知の方は自己補完してください。
上の、マーブル公式サイトに歌詞はあります。
🏠昭和精吾事務所(SSJ)代表|ACM:::メンバー ▫️語り歌う女優|演出▫️もと天井桟敷の昭和精吾の語りを継承すべく|寺山修司・岸田理生上演|詩劇と音楽劇|語りWS|ヒューマンアカデミー講師 2018-2024|🎤声宅録可能|ご依頼📮info@showaseigo.com
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 客演朗読劇)4/11(金)idenshi195『月想』(『幽言』vol.1にて)
  • 客演朗読劇)4/11(金)idenshi195『月想』(『幽言』vol.1にて)
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 寺山修司『犬神の女』より O P テーマ曲『隠れ⻤』をノーカット特別公開 配信期間を年末まで延⻑ !
最新コメント
bookLog本棚
メッセージ

名前
メール
本文