舞台芸術創造機関SAI #17「BORDERS」
劇作:倉垣吉宏 演出:SAI 音楽:Cuu-
2015年6月30日(火)15:30/19:30開演
[神奈川] 黄金町 似て非works
〒231-0056 横浜市中区若葉町3-47-1
京急本線急行停車駅 「日ノ出町駅」より徒歩7分 各停停車駅「黄金町駅」より徒歩5分
いまさらながら、twitterで書きました神奈川公演の見どころを、こちらにまとめて掲載します。
(下記の記事すべて、twitterの#SAIBORDERSのハッシュタグでまとまっています。)
まずは仲間たちの紹介。
こもだまり@mari_air
春日泰子[ハルビタイジ]役に抜擢の和田崇太郎くん、大阪でコメディ劇団主宰してるだけあって、まあシチュエーション掴むのが早い。瞬時に場を形成する。コメディとかコントの人ってスタイリッシュよね。その持ち味SAIの訳の解らない熱さ、面白くなりそうじゃん。
2015/06/28 04:54:51
こもだまり@mari_air
絡みのない役も多い中、Ruriくん生演奏との絡みは大きな楽しみの一つ。稽古で演者が相手役とのコミュニケーションに集中できるのは彼の見方・入り方によるもので、それはすごいことなんだよ。朗読と生演奏やって来た私が言うんだから間違いない。KEVINさんが5月の本番見て、Ruriくん褒めてた意味がわかる。
2015/06/29 00:20:49
こもだまり@mari_air
帰宅後、西荻小虎さん(EgHOST)に教えてもらった倒立方法やってみた。なるほど確かに、これの方が身体がラク。すげーね!!
小虎さんは身体操法指導してくれるので、8月の稽古でいろいろ教わろーっと。↓こんな人。
(※教わった倒立はこれじゃありません!普通のやつ!)
2015/06/29 03:32:26
こもだまり@mari_air
ぜんさん(アニマル王子)はSAIの去年の「PARADE」で初共演した時に作品への向き合い方からして素敵な俳優さんだと思った。稽古後ごはん食べなから話してて、その秘密が一つわかって涙ぐんだよ、やよい軒なのに(笑) ! 愛に溢れてるからこそ冷酷にもなれるのね。ふむ。
2015/06/29 03:38:58
こもだまり@mari_air
そしてみんごすこと衣純ちゃんは、持ち前の明るさが活かされる。役でありながら春日の手記を読む人でガイドでもあり、没頭しつつ冷めたとこも持ち続けなきゃいけない難しい立ち位置。でもそれってまさに、彼女の役の淀川日曜子[ヨドカワヒヨコ]、お店のママってそうだよね。
2015/06/29 06:24:40
こもだまり@mari_air
最後になりますが、吸血種の人外であるチドリたち。
倉垣吉宏さんは瞬発力と爆発力による熱と圧を、
仲村弥生さんはヒロインとしての自由奔放さと聖邪の両面性を、
麻宮チヒロさんは物語の長い時の流れの中で、時が動かなくなる前と後の内面の変化を丁寧に見せてくれるでしょう。
2015/06/29 06:33:56
こもだまり@mari_air
そして私は、従来の方法では出来ないことがあったので、新たなアプローチに挑戦しています。台本を読んでの第一印象から稽古を経て役の捉え方がこんなに変わったのは初めて。当て書きではない、演者代替可能な台本故の懐の深さと面白みだなぁと思うのです。これで全員だな。
2015/06/29 06:43:33
はい。
そして稽古の流れを追います。
こもだまり@mari_air
発表された通り、私は暗室依円(アムロエマル)役です。稽古から何度も見てるし、台本読むとまだ南ジュン暗室の姿と声が浮かぶ(真っ赤な口紅・大きなイヤリングの女医似合ってた!)
同じ台本で会場だけ変わっても印象あれだけ違うのだから、会場と俳優3人変わるとだいぶ違う世界になりそうだよ。
2015/06/15 06:22:32
こもだまり@mari_air
昨日は稽古場に7月以降のゲストさんが三人も来てくれた。出自を知らなくても、一緒に稽古したらどんな人かわかる。代役もありがとうございました。発見たくさんあり、あと約一週間!楽しみましょう。
ぜんさん、はぴば!(稽古後に乾杯。6/19の大島さん誕生日も一緒に遠隔祝い。)
2015/06/22 03:13:28
こもだまり@mari_air
追加の台詞を覚えながら台本片手に歩いているところに、駅近くで「こもださん」て声掛けられた。麻宮チヒロ氏でした。
予定より家を出るのが遅れたお陰で会えたわけだ。明日は一日中稽古。彼との初共演、廻天百眼「存ぜぬ快楽」の雨の夜のシーンを思い出していた。
2015/06/22 12:43:35
こもだまり@mari_air
ダメ出し、2人3人のシンプルな会話は、良くも悪くも個性が浮き彫りになるらしい。まさかの課題、次の稽古までになんとかしてやるι(`ロ)ノ
《稽古メモ》
走りながらボケる男たち/ラブソファ/じゃれて噛んでポイ/こいつ、重力をも操るのかぁぁ!/慈愛が過ぎる
2015/06/24 04:53:07
こもだまり@mari_air
訓練のため、言葉のあとにいちいち( )付きで悪態を吐いてみる試み。これ荒むなぁ、と話したら「すさみストリート」と命名された。前に血糊技について「ブラットピッと」(=血をピッと出すから)と名付けたこの友人の、センスとクオリティは健在であった。
2015/06/24 07:51:36
こもだまり@mari_air
そうか、人体模型だな。人体模型がたくさん運び込まれる日としよう。そしたら入る順番逆の方がいいかもなー。面白くなってきた。
2015/06/26 03:01:10
こもだまり@mari_air
わたしは賭けに勝った!!!
バイク貸してくれる人の募集出すのが決まった時のこと。
私「社長がきっと愛車のキックボードを『これどうですか?』って反応するな」
おにい「おっ、賭けますか?」
って話をした。
おにい!!どやι(`ロ)ノ!ほほほほほほ
https://t.co/5htG6sEep5
2015/06/27 01:18:55
倉垣吉宏@6/30横浜似て非works@kanivasami_kura
BORDERS稽古終了!これは、同じ作品か?やればやるほど見えて来なかった新しい表情が現われる。正解を探すのが目的ではない。でも、自分の信じる物を懸けることは正しい。あと三日!!自分も稽古したい!!!
2015/06/28 00:11:40
こもだまり@mari_air
( )付きで三日間悪態を吐き続けた成果や如何に!稽古場でチヒロと作戦会議、お互いのプランが噛み合ったので、おにいに見てもらう。テイクの後、おにいがにこにこして「あー…これ欲出るなぁ…」と言った。そして稽古した。楽しかった。しかしまだ行ける!あと2日で本番!
2015/06/28 03:48:44
こもだまり@mari_air
今日は7月に出演する小林龍二さん(獣の仕業)が来て、稽古の合間に小道具(大道具?)製作を手伝ってくれました。
見よ、躍動感溢れる筆さばき!
ありがとうございました。本気で感謝の言葉を述べてるのに、全然信じてもらえないのはなぜ(笑)
2015/06/29 00:23:05
こもだまり@mari_air
我らが巨人族、FOXPILL CULTも新作PV撮影日でしたか。近くの仲間の頑張る姿は無条件に活力の源だね。
西邑卓哲さんと一緒に麻邑楽で出演した初日より約2ヶ月、同じシーンに違う役で登場する。不思議さと幸福。
https://t.co/kywnkCE1gr
2015/06/29 07:00:24
こもだまり@mari_air
そんで本番前日の朝わたしが何をしてるかというと、食品包装用品屋さんが何時開店かを調べているところ!!
グッと来るのが無ければ、最終手段は新宿伊勢丹の、おいしい物産展に赴くことになります!よりによって愛媛の物産展…(笑)
2015/06/29 06:48:26
そして今に至ります。
いいや、いきなり伊勢丹物産展に行っちゃうことにしよう。
そんなこんなで間も無く本番、どうか、見届けにいらしてくださいませ。続きを読む
2015年06月
ついにあと1日!ただいま最終稽古の日の朝です(寝なさい)。
3度目の麻人楽-matra-です。
わたしの構成・脚本と西邑卓哲さんの音楽でお送りする音楽劇三本目。TETRA。が麻宮チヒロに改名したのを機に「麻▼楽」より「麻人楽」に改名。音はそのままマトラです。
「また麻人楽お願いしたいんですが」と打診いただいたときに、
「はい、わたしは大丈夫です。ん?・・・ちょっと待ってもしかして」
調べたら案の定、麻宮チヒロさん(TETRA。が俳優名を改名しました)がSAIの大阪公演本番の日。
「その日チヒロは大阪です・・・」
「まじかー!!」
とはいえめでたいレコ発企画なので出たい。出ることにしました。
チヒロさんとも話して、今回はチヒロさんなしで(元々、いつかゲストで呼ぼうと思っていた)とっておきのゲストを迎えての麻人楽です。
チヒロとふたり、ではなく女三人の麻人楽。
元の名前「麻▼楽」は麻がわたし、▼がTETRA。、楽が西邑さんだったのですが、
新しい名前「麻人楽」は、「麻」=こもだ(麻里)の脚本と、「楽」=卓哲さんの音楽、それベースで人々とコラボして行きましょう、という名前です。TETRA。が麻宮に改名したから麻麻楽になるんじゃないかって説も流れたけれど、麻入ってるからいいよね(笑)?
「人」にした途端の新しい展開。楽しみです。
脚本のこもださんにまず頑張ってもらいます。
なんとも頼り甲斐のある布陣です。
わたしの構成・脚本と西邑卓哲さんの音楽でお送りする音楽劇三本目。TETRA。が麻宮チヒロに改名したのを機に「麻▼楽」より「麻人楽」に改名。音はそのままマトラです。
「また麻人楽お願いしたいんですが」と打診いただいたときに、
「はい、わたしは大丈夫です。ん?・・・ちょっと待ってもしかして」
調べたら案の定、麻宮チヒロさん(TETRA。が俳優名を改名しました)がSAIの大阪公演本番の日。
「その日チヒロは大阪です・・・」
「まじかー!!」
とはいえめでたいレコ発企画なので出たい。出ることにしました。
チヒロさんとも話して、今回はチヒロさんなしで(元々、いつかゲストで呼ぼうと思っていた)とっておきのゲストを迎えての麻人楽です。
チヒロとふたり、ではなく女三人の麻人楽。
元の名前「麻▼楽」は麻がわたし、▼がTETRA。、楽が西邑さんだったのですが、
新しい名前「麻人楽」は、「麻」=こもだ(麻里)の脚本と、「楽」=卓哲さんの音楽、それベースで人々とコラボして行きましょう、という名前です。TETRA。が麻宮に改名したから麻麻楽になるんじゃないかって説も流れたけれど、麻入ってるからいいよね(笑)?
「人」にした途端の新しい展開。楽しみです。
脚本のこもださんにまず頑張ってもらいます。
なんとも頼り甲斐のある布陣です。
2015年08月07日(金)@東高円寺U.F.O.club
FOXPILL CULT 3rd mimi ALBUM「蠅になろう」発売記念3マン企画
「ポトラッチデッドvol.19 -蠅になろう-」
★BAND★
FOXPILL CULT
蛸地蔵
THE DIGITAL CITY JUNKIES
★音楽劇★
麻人楽[出演:こもだまり+稲川実加+左右田歌鈴]
open:19:00 start:19:30
前売2500円(+1D) / 当日2800円(+1D)
砂々良は今日で43周年でした。
キリもよくないので、マスターは「大袈裟にしないでいいよ」と言う。
でもユキちゃんとわたしはまあ、土曜日だけど顔を出すよね。
新婚ほやほやのカウンター族のお客様が奥様と来てくださったり、
砂々良の近くにお勤めだった(いまは退職されている)お客様がわざわざ誘い合って来てくださったり、
今日は都合がつかないからとお酒やお花を手配してくれたり。
あ、「今日行けないけどマスターによろしくね」とメールや直接言っていただいたりもしたなあ。
ありがたい限りです。
おかげさまで楽しい夜になりました。
もちろん今日も富美子ママの着物。
<2015.6.20>

白地に幾何学模様の単衣
麻の葉模様の白と紺の半幅帯
白レースの帯揚
着物着るのは久しぶり(2月の麻人楽以来?)だったのと、ちょっと寝ぼけてたのか、背中にタオルを入れ忘れるわ、伊達締めしないで帯を結ぶわのてんやわんや。
レースの帯揚はおしゃれというより、伊達締め代わりにしっかり着物を押さえるための実用的な理由で導入(笑)
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

砂々良 一同
キリもよくないので、マスターは「大袈裟にしないでいいよ」と言う。
でもユキちゃんとわたしはまあ、土曜日だけど顔を出すよね。
新婚ほやほやのカウンター族のお客様が奥様と来てくださったり、
砂々良の近くにお勤めだった(いまは退職されている)お客様がわざわざ誘い合って来てくださったり、
今日は都合がつかないからとお酒やお花を手配してくれたり。
あ、「今日行けないけどマスターによろしくね」とメールや直接言っていただいたりもしたなあ。
ありがたい限りです。
おかげさまで楽しい夜になりました。
もちろん今日も富美子ママの着物。
<2015.6.20>

白地に幾何学模様の単衣
麻の葉模様の白と紺の半幅帯
白レースの帯揚
着物着るのは久しぶり(2月の麻人楽以来?)だったのと、ちょっと寝ぼけてたのか、背中にタオルを入れ忘れるわ、伊達締めしないで帯を結ぶわのてんやわんや。
レースの帯揚はおしゃれというより、伊達締め代わりにしっかり着物を押さえるための実用的な理由で導入(笑)
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

砂々良 一同
本日2015年6月6日をもって、麻邑楽は結成1周年を迎えました。

2014.5.5(撮影:Shinpei Morishigeさん)

2015.5.4(撮影:藤居幸一さん)
一番古い麻邑楽と一番新しい麻邑楽。
似た色味の写真をと並べてみたら、意識したわけじゃないのにわりと同じ衣装かも。
ふたりの髪とスカートが伸びてるところに時間を感じますね。
(ちなみにですが、先月ふたりとも髪を切りました(笑))
一年前、「結成します!」と宣言したとき、当然の如く「これからライブをやっていくんだろうな」と思っていた予想を(いい意味で)大きく裏切り、一年間いろいろな形でいろんなかたと一緒に活動できたご縁に、それを見届けてくれた皆様に感謝します。今年もきっと、予想外のことがやってくるのだと思います。楽しみです。
一番のご恩返しは、音源製作発表か次回ライブの告知だと思うのですが、
違う形でごめんなさい(>人<;)
(卓哲さんはいまFOXPILL CULTの3ndミニアルバム製作中です。がんばってます)
(まりさんはいま声を枯らしています。大人しくしています)
さきほど公式サイトを更新しました。
日頃の感謝の気持ちをこめて、記念企画を開催。
ぜひお立ち寄りくださいませ。

http://www.osk.3web.ne.jp/~nanten/moura/
続きを読む

2014.5.5(撮影:Shinpei Morishigeさん)

2015.5.4(撮影:藤居幸一さん)
一番古い麻邑楽と一番新しい麻邑楽。
似た色味の写真をと並べてみたら、意識したわけじゃないのにわりと同じ衣装かも。
ふたりの髪とスカートが伸びてるところに時間を感じますね。
(ちなみにですが、先月ふたりとも髪を切りました(笑))
一年前、「結成します!」と宣言したとき、当然の如く「これからライブをやっていくんだろうな」と思っていた予想を(いい意味で)大きく裏切り、一年間いろいろな形でいろんなかたと一緒に活動できたご縁に、それを見届けてくれた皆様に感謝します。今年もきっと、予想外のことがやってくるのだと思います。楽しみです。
一番のご恩返しは、音源製作発表か次回ライブの告知だと思うのですが、
違う形でごめんなさい(>人<;)
(卓哲さんはいまFOXPILL CULTの3ndミニアルバム製作中です。がんばってます)
(まりさんはいま声を枯らしています。大人しくしています)
さきほど公式サイトを更新しました。
日頃の感謝の気持ちをこめて、記念企画を開催。
ぜひお立ち寄りくださいませ。

http://www.osk.3web.ne.jp/~nanten/moura/
続きを読む
最新記事
カテゴリー別
🏠昭和精吾事務所(SSJ)代表|ACM:::メンバー ▫️語り歌う女優|演出▫️もと天井桟敷の昭和精吾の語りを継承すべく|寺山修司・岸田理生上演|詩劇と音楽劇|語りWS|ヒューマンアカデミー講師 2018-2024|🎤声宅録可能|ご依頼📮info@showaseigo.com
記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
- ACM:::
- BORDERS
- FOXPILLCULT
- fujimiya.tv
- idenshi195
- Kαin
- Manhattan96
- SAI
- SSJBAR
- stayhome一人芝居
- UM-アム-
- WS体験企画
- ZombieLolita
- あしたのジョー
- おいしい
- ささら
- たくとまり
- とうもろこし
- りくろあれ
- イッキ
- イト
- カメラマン
- シアトロン
- シロ
- ステホtheatre
- ストロベリーソングオーケストラ
- ダンス
- トーク
- ナカムラマサ首
- ホンマアキコ
- モデル
- ライブ
- リオフェス
- レポート
- 葵上
- 羽野幸春
- 映画
- 演劇
- 横田創
- 廻天百眼
- 怪談
- 楽屋
- 梶原航
- 丸尾末広
- 岸田理生
- 鬼姫
- 吉野翼企画
- 吸血鬼
- 犬神
- 犬神サアカス團
- 言葉の楽譜
- 語り
- 紅黒ちゃん
- 紅葉
- 高橋郁子
- 告知
- 骨折
- 砂々良
- 撮影
- 殺陣
- 三島由紀夫
- 糸地獄
- 事務所BAR
- 寺山修司
- 七七火
- 蛇
- 少女椿
- 昭和精吾
- 昭和精吾事務所
- 昭和精吾事務所BAR
- 常川博行
- 身体操法
- 水鏡譚
- 西邑卓哲
- 青蛾館
- 青木賢治
- 石井飛鳥
- 倉垣吉宏
- 存ぜぬ快楽
- 大島朋恵
- 池の下
- 着物
- 天井桟敷
- 藤宮拓
- 猫
- 配信
- 武道
- 舞台
- 舞台芸術創造機関SAI
- 報告書
- 麻宮チヒロ
- 麻人楽
- 麻邑楽
- 万有引力
- 冥婚
- 妖怪
- 乱歩
- 蘭妖子
- 朗読
- 翔馬
最新コメント
Links
bookLog本棚