廻天百眼で数回共演している、おにいこと倉垣吉宏さんの発案でひそやかに進行していた企画がついに本日発売となるのでお知らせします。

"Room of THEATRICAL for RADIO" RDO発、
ラジオ×アート=ラジアートをテーマにジャンル・ボーダーを超えて生まれた東日本大震災復興支援プロジェクトです。

RDO-project 11311  1st Action.
チャリティ・コンピレーションCD【feather】

コンピレーションCD feather

全12曲
1. 祈り / LatSetra
2. 太陽の(密室実験演劇ケロイドより)/ 倉垣吉宏
3. PETER / ミーティア気象台
4. ロマネ / UM-アム-
5. ginga / Asohgi
6. baroque / Asohgi
7. 梵(存ぜぬ快楽より) / fujimiya.tv feat. こもだまり×倉垣吉宏 と 廻天百眼暗黒合唱団
8. 産声 / Cuu
9. やさしきけもの / ミーティア気象台
10. gagaku(piano mix) / Asohgi
11. R*A02 / 大島朋恵
12. PLEASURE DRIVE / Cuu

1,000円 (税込)
※売上は日本赤十字社を通じて東日本大震災の復興支援義援金として全額寄付されます。




※当初会場販売のみの予定でしたが、ありがたいことにご希望が多かったため、通販が決まりました。
「お問い合わせはRDO番組直通のrdo@min-radio.comか、番組内カキコミフォームhttp://www.min-radio.com/programs/15/page:1までお願いします。順次対応・発送させていただきます。」とのことです。

※ミーティア気象台には「存ぜぬ快楽」に出演した有栖川ソワレちゃんがいます。
※UM-アム-は「存ぜぬ快楽」音楽担当のfujimiya.tvこと藤宮さんのバンドです。

※考えここに至った流れを説明していたらとても長くなったので、別項目にしました(4/16「活動を止めない」)。

この考えに基づき、予定されていた映像のナレーション録りや撮影をしながら過ごしていた3月、倉垣おにいからこの企画の提案がありました。
力持ちでもお金持ちでもないわたしが、まがりなりにもやっている役者の仕事で役に立てるならと即参加を決めました。

おにいからの説明には「できるだけ既存の楽曲を提供してほしい」という項目がありました(おそらく節電の観点から)。
わたしが作曲した歌はこの世に3つ存在し、語りのCDも出してたり、バンドで歌ってた際にもアルバムが2つ出ていて、「既存のもの」に該当するものは案外思い当たったのですが、今回にふさわしいもので、権利関係がややこしくないものとなると難しかった。

うーん・・・・と悩み乍らベッドに入ったらふとひらめいたことがあり、翌朝ひとつの提案をおにいにメールしました。おにいはすぐ各所許可を得てくれて、無事、わたしの歌声の入った楽曲がアルバムに入ることとなりました。
こうして蓋をあけて見ると、みなさん自分のつくった楽曲で、わたしはなんだか裏口入学みたいな入りかた・・・
参加曲『梵』は、わたしは劇中歌用に歌った(しかも録音作業中に、私とおにいがメインボーカル部分を歌うことに決まったという)だけで、あとわたしがしたのは、思いついて提案した分だけの労力で、みなさんと肩を並べるのはおこがましい気分ですが、こうなった以上、胸を張って宣伝したいと思います。


(いまさらですが、『梵』作曲・録音・アレンジの藤宮さん、作詞で私を歌い手に推薦してくれた石井さん、
「廻天百眼暗黒合唱団」から飛び出して名前出しちゃっうことをもろもろ手配してくれたおにい、さらには「廻天百眼暗黒合唱団」のみなさまに、大きな感謝を!)


そして次のこういう機会には安心して提供できるよう、自作曲を整理しておきます。
このprojectも「1st Action」て書いてあるしね!



参照
◎倉垣吉宏ブログ『倉垣ノ記』RDO第十九回「RDO-Project 11311始動!」と【feather】

◎有栖川ソワレブログ『有栖川日記』RDO project・11311 1st Action. チャリティ・コンピレーションCD 明日発売!