Air*Log

語り歌う女優、こもだまりの製作日誌(2005〜)。 演劇・語り・ライブ等の上演情報や、稽古や、思索。 昭和精吾事務所 二代目代表。脚本・演出家。麻邑楽×麻人楽。 ヒューマンアカデミー演技講師。

お気に入り

『ここにいたらいいのに』って思う人はもう"家族"なんだって

何年か前にTwitterでも言及したけど、演劇の本番が近づくと、やるべきことに追われて自由に話す時間が圧倒的に足りなくなって来る。稽古後にごはん食べに行っても、長くても終電の時間で解散なきゃいけない。
帰宅してひとりでいる夜中とか朝方に「あっ、そうか!」なんて発見しちゃってすぐ仲間に言いたくなって、でもこんな時間にメールしたら起こしちゃうかも…作業の邪魔になるかも…と翌日まで持ち越したりする。

そんな時期、あー、みんな近所に住んでればいいのになーってよく思う。

その時に思い出した言葉がこれ。

「おれ なにかの本で読んだことあるよ。『ここにいたらいいのに』って思う人はもう"家族"なんだって。つきあいの長さも深さも関係なく。」(「ちはやふる」末次由紀)


8巻のクリスマス会での机くんのセリフ。

ちなみに私は、まつげくんこと太一派です。

手拭い

青蛾館『星の王子さま』の舞監・岡島さんは(写真撮らせてもらえばよかった…)、毎日かわいい手拭を首から下げていた。
最初に気づいたのは枝豆とビールの手拭い。
「わたし豆好きなので、枝豆手拭いは持ってるんです!」と話しかけた。


昭和の時代を生きる新部聖子(にいべみなこ)ちゃんも手拭女子。
それでわたしもここの現場では冷房対策で首に巻くのをタオルじゃなく手拭いにした。



今回の鏡前は、イチョウ。そろそろ秋だからね。差し入れでいただいた、星の王子さまチロルチョコも写っている。



ある日の蚊取線香手拭い。

あれ…『臘月記』の除虫菊の時こそ、これ使うべきだったのでは……?
まったく気づかなかった。

その時は「FOXPILL CULTに敬意を表して」ってツイートした通り、キツネの嫁入り手拭いでした。

それでほら!!


最終日に『臘月記』舞監の川俣さんが「天然除虫菊配合だよ!」ってプレゼントしてくれた(正確には朝来たら鏡前に置かれていた。いたずらっ子か!)蚊取り線香。これと手拭いが揃ったらすてきだったのにね。



一陽来復のお守り

西早稲田に仕事で行った帰り、せっかくだからと足を伸ばした、早稲田の穴八幡宮!


この辺にご縁があった頃はバスの「次は馬場下町、イチヨウライフクのアナハチマン入口です」ってアナウンスを毎日聞いていた。それがなんなのかちゃんと知ったのはだいぶ後のこと。

こちらのお守りは蟲封じ、商売繁盛、立身出世、開運のご利益があるという。
いつでも分けていただけるわけじゃない。冬至から節分までの期間にのみしか授かれず、かつ、祀る日も年に3日しかチャンスがない。

今年なら2013年の冬至日、大晦日、2014の節分のいずれかの夜中24時(当日23時59分59秒〜翌日の切り替わりの時間に2014年の恵方に向け、反対側のなるべく高い所にお祀りするという作法。
この三日を逃すともう効力がないそうです。2/3以降に引越したら祀り直すことが出来ないわけです。
今年引越し予定なわたしは、柱に祀るタイプじゃなく持ち歩くタイプのお守りにした。わたしが金運よくなるのに関わるであろう、砂々良のマスターとユキちゃんの分もいただいて来た。

今年はもう終わっちゃったので、興味あるかたは年末の冬至の日までお待ちくださいませ。
こちらのサイトに詳しい記事がありましたので、参考に。
http://power-spots.jp/Anahachiman/index.html

続きを読む

赤と猫と感謝



12月、お誕生日にいただいたものたちの一部。赤い。
ここに写ってないけどソワレちゃんがくれたのも赤っぽいネイル。
たしかに赤が好きな(そして射手座ということでターコイズも好む)わたしだが、こんなに赤いものが揃ったのは初めて。




そうだ、とき緒さんがくれたのも「魔除けになるから」って赤だった。
ハードな舞台だからお守りに、ってひと月早めにくれたんだよね(しかも達磨様)。



赤くもないのに写ってる猫、
通い猫にゃー氏と最近あんまり会ってないと言ったのを気の毒がって、お友達がくれたそれは、まーむーとソワレちゃんが愛用しているかわいい猫バッグ…
すいません、ふたりと会うであろう場所には連れていかないよう心がけます(笑)


猫はもうひとつ、三毛猫くつしたもあった。後ろにしっぽ、足裏に肉球というニクい演出。


しあわせ。愛用します、どうもありがとう!

・・・。
いま気付いたけど、もしかして血糊のイメージなの…?


昨日、そのまんま血糊くれた人もいた!(笑)

曹操と安西先生



デスクトップの画像は、いくつかの画像の中からランダムに表示する設定にしている。
今朝はこのお方が。





曹操(王欣太『蒼天航路』)が、わたしに手を差し伸べている・・・!
贅沢すぎてにやにやしちゃう。
続きを読む

百眼の携帯ストラップと月蝕



石井さんから廻天百眼のストラップをいただいたので早速つけた。
愛媛みかんちゃん+そらジロー+翡翠、黄色とグレーと緑というまさかの統一感。
携帯は赤いけどね。


石井さんと会ったのは、こないだまで共演していた毬子ちゃんとTETRA。くんが出演している月蝕歌劇団の舞台を見に行った時。

弥生ちゃん、ソワレちゃん、菜穂さんはその日来るの知ってたけど、泰造さんとなっちと石井さんまで同じ回だった。
出演者とチェキが撮れるというので、みんなでかこんで撮ってきた。続きを読む

戴いたり新調したりしたものたち

110203 新しい子たち

最近手持ちのものを新調したりさせてもらったりした。
2/3は節分で旧正月なので、もろもろ本日より使い始めたのをまとめて記念撮影。続きを読む

みかんちゃんと愉快な仲間達

いま付けてる、松山空港で買った携帯クリーナーの「みかんちゃん」。
(下駄と一緒の小さい写真しかなくて恐縮ですが)
090426愛媛土産



仲間をいくつか見かけたので、まとめて紹介。

やよいちゃんの「中華饅ちゃん」。
090628中華饅ちゃん





叶の「温泉まんじゅうくん」。
090802温泉饅頭くん 090802温泉饅頭くん裏2




さっちゃんの「たこやきくん」。
090619たこやきくん



うちのみかんちゃんは、ちょっと汚れたのでお風呂中です。
100620みかんちゃん入浴中

ねこねこねこ

久々のにゃー氏写真に反響が大きかったので(笑)、友人宅のにゃんこ達もご紹介。

『Bon Voyage!』で妹役をやった神月叶ちゃんの実家の子。
叶の実家にいる子



小中学校一緒だった新井さんちの子。
この子はさくら。一緒にもらった子はももで、もう一匹のきょうだい(もとのおうちにいる)は「まるこ」なんだそうだ。出来すぎた偶然。
新井さんちのさくら



どちらもかわいいなあ。
飼い猫さんはカメラ目線してくれるのね。
うちの子はカメラみてくれない(笑)
ね、にゃー氏。
100102にゃー氏

アレッポ石鹸

091028 アレッポ石鹸


それからVILLAGE VANGUARDでアレッポ石鹸を買った。
たしか毬子ちゃんが使っていると聞いたことがあるような。

うちで使ってるマジックソープ(液体)同様、全身洗えるらしい。
オリーブオイルで出来てるらしいので、保湿効果が高いみたい。
冬場、マジックソープで洗顔するとちょっと痛い時もあるので、今日から早速使ってみよう。


そういえばガロン買いしたマジックソープもそろそろ無くなる。
たしか買ったのが去年の9月だから、1ガロンで1年ちょっと保つんだなあ。
🏠昭和精吾事務所(SSJ)代表|ACM:::メンバー ▫️語り歌う女優|演出▫️もと天井桟敷の昭和精吾の語りを継承すべく|寺山修司・岸田理生上演|詩劇と音楽劇|語りWS|ヒューマンアカデミー講師 2018-2024|🎤声宅録可能|ご依頼📮info@showaseigo.com
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 客演朗読劇)4/11(金)idenshi195『月想』(『幽言』vol.1にて)
  • 客演朗読劇)4/11(金)idenshi195『月想』(『幽言』vol.1にて)
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 急遽の紅葉撮影してきました
  • 寺山修司『犬神の女』より O P テーマ曲『隠れ⻤』をノーカット特別公開 配信期間を年末まで延⻑ !
最新コメント
bookLog本棚
メッセージ

名前
メール
本文