『イト2019』終幕。
イトシリーズに返り咲きました!
3/8に栃木入りして、二日間のワークインプログレス(完成までのプロセスを作品とみなす手法のこと)を経て、3日めに一度だけ上演しました。
東京組7人+栃木組6人=13人の出演者でお届けしました。
(とっきーと大島さんは栃木勢とも言えるか?)
イトシリーズに返り咲き。
プロジェクトリーダーとして企画をひっぱった常盤さん、お疲れさまでした。
舞台芸術創造機関SAIの皆様、呼んでくれてありがとうございました。
以下、Twitter投稿を交えてご紹介。
[ワークショップ]3月8日・9日
[上演]2019年 3月10日(日) 17:00 南宇都宮 悠日
[出演]
常盤美妃(舞台芸術創造機関SAI)
三國谷花(舞台芸術創造機関SAI)
倉垣吉宏(舞台芸術創造機関SAI)
渋谷翼(舞台芸術創造機関SAI)
大島朋恵(りくろあれ)
こもだまり(昭和精吾事務所)
小林機械
阿久津奈愛
今井悠莉
奈良貴大
橋本栖実(ニノマルプロジェクト)
丸井裕也(ニノマルプロジェクト)
吉成容平(ニノマルプロジェクト)
■プロジェクト「イト2019」■
企画担当:常盤美妃(舞台芸術創造機関SAI)
照明:RON(Unique Rabbits)
音響:森島修一
協力:PATCH-WORKS アトリエ・サードプレイズ 兎亭 演劇集団つむぐ 劇団シンの箱 昭和精吾事務所 りくろあれ
企画/製作:舞台芸術創造機関SAI
=====
栃木勢紹介
=====
生徒ガル:阿久津奈愛
生徒ヲタ:今井悠莉
高校卒業したてのナチカとユーリ。
臆することなく、まっすぐ前向きに取り組んでくれたし、過酷な現場だなあと思うのにふたりの楽しんでいる様子に「このまま突き進めばいいんだ」と勇気をもらいました。
あとユーリくんに「まりたん、衣装のベストむっちゃ似合いますね!」と褒められたのも自慢しておきます。
生徒バン:奈良貴大
生徒タイ:吉成容平(ニノマルプロジェクト)
イト2017にも出演し、別次元の母役が大好評(なので今回も続投)のタカさん。
学ランが似合いすぎたので、ちょっと長ランの番長役。
ヨシさんは素朴で直線的な体育会系の学生、バンとタカはライバルだが最後は共闘するのがいいね。
生徒イン:橋本栖実(ニノマルプロジェクト)
生徒ブン:丸井裕也(ニノマルプロジェクト)
委員長役のハシさんも栃木上演の「贋作マッチ売りの少女」に出演している。ナチカに付けまつげの装着方法を丁寧に教えてあげていたのが印象的。
マルさんは、女性キャストのつもりで解説に「文芸部、腐女子」と書かれたのに黒縁メガネと柔らかな口調でハマっていた文学青年役。東京勢を宇都宮駅までお迎えに来ていただいたり、ありがとうございました。
続きを読む
イトシリーズに返り咲きました!
3/8に栃木入りして、二日間のワークインプログレス(完成までのプロセスを作品とみなす手法のこと)を経て、3日めに一度だけ上演しました。
東京組7人+栃木組6人=13人の出演者でお届けしました。
(とっきーと大島さんは栃木勢とも言えるか?)
イトシリーズに返り咲き。
プロジェクトリーダーとして企画をひっぱった常盤さん、お疲れさまでした。
舞台芸術創造機関SAIの皆様、呼んでくれてありがとうございました。
以下、Twitter投稿を交えてご紹介。
こもだまり/昭和精吾事務所@mari_air
舞台芸術創造機関SAI
2019/03/11 18:29:30
WIP版「#イト2019」南宇都宮
改めましてありがとうございました。
再演の度に強度を増してこうやって拡がっていくイト。
ハードだけど、限られた時間の中だからこその[火事場の馬鹿力]的な普段出ないモノが… https://t.co/sS0z1uufFu
[ワークショップ]3月8日・9日
[上演]2019年 3月10日(日) 17:00 南宇都宮 悠日
[出演]
常盤美妃(舞台芸術創造機関SAI)
三國谷花(舞台芸術創造機関SAI)
倉垣吉宏(舞台芸術創造機関SAI)
渋谷翼(舞台芸術創造機関SAI)
大島朋恵(りくろあれ)
こもだまり(昭和精吾事務所)
小林機械
阿久津奈愛
今井悠莉
奈良貴大
橋本栖実(ニノマルプロジェクト)
丸井裕也(ニノマルプロジェクト)
吉成容平(ニノマルプロジェクト)
■プロジェクト「イト2019」■
企画担当:常盤美妃(舞台芸術創造機関SAI)
照明:RON(Unique Rabbits)
音響:森島修一
協力:PATCH-WORKS アトリエ・サードプレイズ 兎亭 演劇集団つむぐ 劇団シンの箱 昭和精吾事務所 りくろあれ
企画/製作:舞台芸術創造機関SAI
=====
栃木勢紹介
=====
生徒ガル:阿久津奈愛
生徒ヲタ:今井悠莉
高校卒業したてのナチカとユーリ。
臆することなく、まっすぐ前向きに取り組んでくれたし、過酷な現場だなあと思うのにふたりの楽しんでいる様子に「このまま突き進めばいいんだ」と勇気をもらいました。
あとユーリくんに「まりたん、衣装のベストむっちゃ似合いますね!」と褒められたのも自慢しておきます。
生徒バン:奈良貴大
生徒タイ:吉成容平(ニノマルプロジェクト)
イト2017にも出演し、別次元の母役が大好評(なので今回も続投)のタカさん。
学ランが似合いすぎたので、ちょっと長ランの番長役。
ヨシさんは素朴で直線的な体育会系の学生、バンとタカはライバルだが最後は共闘するのがいいね。
生徒イン:橋本栖実(ニノマルプロジェクト)
生徒ブン:丸井裕也(ニノマルプロジェクト)
委員長役のハシさんも栃木上演の「贋作マッチ売りの少女」に出演している。ナチカに付けまつげの装着方法を丁寧に教えてあげていたのが印象的。
マルさんは、女性キャストのつもりで解説に「文芸部、腐女子」と書かれたのに黒縁メガネと柔らかな口調でハマっていた文学青年役。東京勢を宇都宮駅までお迎えに来ていただいたり、ありがとうございました。
こもだまり/昭和精吾事務所@mari_air
舞台芸術創造機関SAI「#イト2019」
2019/03/10 21:46:34
@南宇都宮 悠日、終幕。
お客様、応援してくれたかた、関係者の皆様ありがとうございました!
これで一旦出演はしばし落ち着いて、リオフェスの準備を進めます。
取り急ぎ #モバシロ と
父… https://t.co/omZLdXtWj7
続きを読む