昭和精吾事務所@showa_terayama
未発表作を含めた8作品のうち2作品の掲載。
2019/07/15 21:44:40
『日本妖怪大百科』の荒俣氏の連載「妖怪共生講座」に「妖怪分類コレクション」という事典部分を大きく加筆
、書き下ろし原稿多数で、氏の妖怪研究の集大成ともいえる妖怪ファン・荒俣ファンともにお薦めの一冊とのことです。
「実写妖怪写真」はカメラマン・野口さとこさんの作品です。
昭和精吾の『団塊パンチ』取材で出会ったカメラマンで、後日「こもださんにお願いしたいことがあります」とご連絡いただいたのが、実写妖怪モデルでした。
2007〜2008年にかけて講談社から刊行されたムック本『日本妖怪大百科』内の企画でした。
雑誌には6妖怪掲載、翌年作品撮りであと2妖怪になりました(こちらは未発表)。
ご覧いただけたら幸いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/4798056944/ref=cm_sw_r_cp_api_i_uG3jDb07RVD1V
ちなみに元の『日本妖怪大百科』も、中古でちらほら売っているみたい。
わたしモデルの写真があるのはvol.3,4,6,7,9,10の6冊です。
今回再掲載の打診をくださった当時の編集者のK氏は「また撮り続けて写真集にできるといいですね」とおっしゃってたので、チャンスがあればまたぜひ。
これ以降、(吸血鬼や蛇女、幽霊、狐、人魚など)だいぶ人外を演じたので変身スキルは上がってると思います(笑)
わたしはまだ実物を見ていないので、もし見かけたかたあったら教えてくださいまし。
===================
●2019.7.26追記
===================
手元に届きました!
こもだまり/昭和精吾事務所@mari_air
ご覧になった方はおしらせくださいね!昨日の夜中にポストで見つけたんで中身ちゃんと読んでないですけど、紙の質感からしてこだわってる感じ、きっといい本!中身もパラパラみただけですが、充実してるのわかる…ぜひお手にとってご覧ください。… https://t.co/zExu7ZIvWA
2019/07/27 11:30:10